メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |より速く?より軽く?快適に? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

より速く?より軽く?快適に?



 スポーツ車、レーサーだけでなく、ほぼすべての自転車に求められ得ることは、快走・・・ということではないか?と思います。

 常にそれを意識されているか否かは別としても、同じ目的で作られた自転車で、快走できる自転車とそうでない自転車とどちらを選ぶか?といわれたら、よほどのへそ曲がりでない限り、快走できる方を選ぶでしょう。

 上の子育て号であっても、これをより快適にできるか?ということも、問題になり得るんです。

 ここまで重たい自転車ですらも、快走への望みがある、ということなんであります。

20150611_182312_616_convert_20150612230116.jpg

 例えば、もう使わないこうしたものは外す。

20150611_182317_315_convert_20150612230236.jpg

 この手のハンドルをより遠く少し低くして、前傾にしつつ、上半身の力を使いやすくする・・・。

 20150612_172215_679_convert_20150612230203.jpg

 フラットハンドルにしてみます。ハンドル幅は、今回は切りすぎないで、まずはこれに慣れていただきます。

20150611_182323_569_convert_20150612230225.jpg

 横から見ると。

20150612_172222_167_convert_20150612230152.jpg

 これで少し上半身を動員できるようになる・・・はず。

 20150611_182328_831_convert_20150612230035.jpg

 あと、進行方向に開いてある、泥よけ・・・、こいつも空気抵抗になり得る・・・、重さは大したことは無いが。

20150612_172229_764_convert_20150612230141.jpg

 外して見ました。

20150612_172234_424_convert_20150612230129.jpg

 リアの泥よけは、そのまま。子のせを外した場合の泥ハネの問題を考慮して、今回はこのままに。

 あとはチェーン交換して、そこそこのオイルをさします。

 それから前後ハブのグリスアップ・・・。目立ちませんが、こういうところも快走に影響を与えるはず、であります。

20150612_172209_112_convert_20150612230104.jpg

 試乗してもらったところ、ハンドルの角度には慣れが必要な様子でしたが、全体としては確実に快走化したと・・・ということでありました。

 第三世界に関わるお仕事をされている方、自転車でできることはまだまだありそうですね。将来はNGOか?まあ、店主一代では何ともでかすぎる話かもしれませんが、将来を見据えたら、当然そういう視点も出てくるのかもしれませんね。

 しかも!貧しい国へ自転車周辺での援助・・・的なものでは全くなく、全く違った視点と立場から、自転車を使ってできることを考える、理念でよければ店主には見えるような気がします。

 それは一つのネットワークのようなモノ、世界の各地にそもそもある、下に根付いているものとのネットワークになるかと。そもそもあったものに、新たな意味づけと再定義の中で、その活動が再生されながら、相互にネットワークを作っていくような活動になるかと思います。

 見える、確実に見えるんだがね!

000IMG_20131221_164722_convert_20131221194828_201506122340090ab.jpg
※これも快走の極地かもね、電動のレーサーです。レバーというより、スイッチだね!


 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2541-f2427991
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター