メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |これもフィッティングかな? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

これもフィッティングかな?



 ブルーノの特殊なタイプの小径らしいですね。オールメッキに革製品のアッセンブルなど、かなり凝っています。

 これのフィッティングプラスアルファをすることになりました。

20150703_174710_806_convert_20150706175231.jpg

 ハンドルの位置を気持ち上に、そして手前に移せないか?ということ。

 20150704_174133_382_convert_20150706175131.jpg

 ニットウさんが作っているコラム長280ミリのステム、突き出し60ミリのものに交換します。

 20150703_174721_692_convert_20150706171043.jpg

 そして、このエアロブレーキとエイドブレーキの組み合わせと、チョイトまた交換。

 20150704_174138_670_convert_20150706171106.jpg

 ヨシガイさんのワイヤー上引きのクラシカルなブレーキレバーに・・・なんですが、こいつよーく見ると・・・。

20150704_174144_265_convert_20150706171055.jpg

 なんとエイドブレーキ兼ねているじゃないですか?
 
 そう、コイツはオヤジ連中には懐かしい、ロードマンなんかについていた、あのブレーキなんであります!

 ある意味コイツはオヤジ殺しだよね。これが復刻です、いいですか?!ヤフオクなどで引っ張ってきたんじゃなくて、復刻されたんであります。しかもヨシガイさんの復刻は単に金型興しではない・・・ような気がします、ズーッと機能的にもパワーアップされているように思われます。

 引きもいいし、強度も上がっている、カシメの感じもしっかりしており、ちょっとやそっとじゃ緩まなくなっているようでもあります。

 しかし、やってくれますなあ、ヨシガイさん。昨年のサイクルモードで見かけたんでありますが、新しいカタログには出ていなかったので、ちょっとガックリ・・・もしかして幻でも見たのかな?とすら思ったんですが、今年の四月でしたか?ダイレクトメールにて、復刻!ということでしたんで、小躍りでした。なんかに使ってやろうと狙ってきたんですがね、今回ドンピシャ!

 多分ですが、コイツはマイナーブレイクするはず。店主も使う気満々であります。別名オヤジ殺し、と名付けましょうか?

20150703_174731_116_convert_20150706175221.jpg

 あとはペダルを変えましょうか?

20150704_174126_547_convert_20150706175144.jpg

 こういう手堅いものは、普遍的と言っても良いですね。先のヨシガイさんの復刻なんかも、常に新しい開発のみに追われるのではなくて、それまであったものの良さを温めて、再度復刻する、ある意味温故知新的な発想があっても良いと思うのであります。

 これからのグローバル経済の体制の中で、もの作りの定番となっているのは、いかに目新しいものを安く作るか?のみなんじゃないかしら?

 安っぽい工業デザインのものが大量にできて、喜ぶ人って・・・まあ、いるんでしょうが、自転車をあたかも自分の個室なんかと同レベルに考える人からすると、この温故知新的復刻や、頑固なまでの定番作りというのはありがたいんでありましょう。

20150704_174114_409_convert_20150706175156.jpg

 なかなか今見られない、深曲がりのマースバー型rのドロップハンドル。これはどうにか活かしたかったので、ステムの丈を長くしてのフィッティング提案でありました!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2565-0391f19b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター