メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |新店舗でもやるぞ!じゃあない でこその大展開だ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

新店舗でもやるぞ!じゃあない でこその大展開だ!



 色々慌ただしい日々を楽しく送っていますこの頃であります。

 外回りも、元の家のように戻りつつあり、店舗内も徐々に荷物が減っていき・・・、最後の塗装も終えてのブース解体・・・、鉄骨ばらしなど、まあ一体何屋だ?という感じもしますがね。

 この土日も、店の引っ越しがありまして、先週多くの皆さんにご協力をいただきました。ありがとうございました!今週末もまた、できるところでお願いいたします!

 とそんな中、またも改造前の自転車の写真がない・・・。なのでいきなり完成車からであります。

 実用車の改造です。基本外して、ブレーキ取り付けやって、各所調整、そしてポジションだし・・・などをやる。

 20150630_184736_766_convert_20150707123735.jpg

 もちろん、走る方向にマストのように立ちはだかる、泥よけなんていりません!

20150630_184752_420_convert_20150707123724.jpg

 リアの泥よけも外します、必要なときは、靴べらのような取り付け式のでいいんです。そしてチェーンカバーも外します。右足まわりに少し気を使えば良いだけ。チェーンの伸びも一目でわかるし、外れてもすぐ直せるし、後輪外すのも楽!良いことずくめであります。

 なんでこんな実用車改造を、そもそも始めたか?でありますが、一言でいうと、メンテを楽にしたいから、であります。

 レーサーのメンテの発想をすべて載っけたといっても良いかもしれませんね。

 20150630_184805_406_convert_20150707123655.jpg

 後輪外しに面倒な、バンドブレーキなど外してしまいます。外すとこのねじ山にスッポリとフリーや固定コグが入るんですねえ。

 その代わりに、着脱を楽にする、レーサーなどに使われるキャリパーブレーキを付ける。

 20150630_184759_609_convert_20150707123745.jpg

 こんな感じでよろしい!こうすればチェーンが外れたホイールは、後ろに引くだけで簡単に外すことができます。鬱陶しい泥よけもなく、チェーンカバーもないからチェーンもすぐに外せて、バンドブレーキなどのワイヤーも外す必要がない!

 なんて楽なの?自分でチューブ交換も楽々でしょ?

20150630_184747_753_convert_20150707123756.jpg

 あとは、乗る人の身長にしっかり合ったサドルポジションを取らせてやれる、ピラーを付けてやる、これも走りに大変影響します。

 ほとんどが、すぐにべた足が付けるようなサドルの高さで、何の疑問もなく走っていますね。あれじゃあ、長距離はしれないよ、膝が疲れるしね。

 エンジンであるライダーの出力をどうやって、効率よく自転車のペダルに伝えるか?ここが鍵なんですね。

 とにかく軽くする、メンテを楽にする、適正ポジションをとられるようにする、この三点で、自転車の人との関係は確実に変わります!!!

 20150630_184718_840_convert_20150707123818.jpg

 細かいところはいいとして、これに乗ってはまずは走ってもらう。

 大抵は、よほどの恐がりでない限り、晴れた顔つきで戻ってきます。

 「全然違いますね・・・・」。自分の鈍重だった動きの自転車が、以上の三点を整えてやるだけで、これ本当に同じ車体か?と思えるような動きをするんですからね。

 これがある意味、人と自転車の関係を考え始める原点になる車体だろうと思っています。だから、改造に意味があるんです。もって来たときと、帰るときとでは同じフレームであって別車体になっているんですからね。

 でもまあ、必要なもの以外一切無い、という自転車の美しいわけで、そんなものをすで置いておいて、試乗してみなさいな・・・と。

 こういう展開は、新店舗でもう大展開して参ります。その後その方が自転車とどういうつきあいになるかはわかりませんが、インパクト!という意味では最強でしょうな。

 さあ、西東京より来週以降でしょうか?静かに大暴れしていこうと思います!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2566-e69ee7f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター