メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |狸サイクル オリジナルレーサー 展示号 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

狸サイクル オリジナルレーサー 展示号



 まあ、壊したり、作ったり動かしたりの、慌ただしい日々を送っていますが、こうしてちゃんとまともな自転車なんかも組んでいるのでございます。

 この辺が・・・時期新店舗での主力・・・となれば良いんだが、まあそれを願って、展示車・・・といいますか、今回コラボであの展示会に出すことにいたしました。

 20150617_160623_372_convert_20150617180508.jpg
20150617_160656_725_convert_20150617180453.jpg

 先日ご紹介しました、リノバイシクルの第二回目の展示会なんであります。実物はこちらにてご覧いただけますので、御用とお急ぎでない方は、是非お立ち寄りください。

 20150707_172936_169_convert_20150709213044.jpg

 これオリジナルフレームのラグメッキ調の磨きを入れて、もちろん大森研魔とのコラボでありますが、パイプには荒めのメタリックでネイビーを溶いたものを吹きかけ研ぎ出しいたしました。

 20150707_172956_737_convert_20150709213009.jpg

 このハブも、大森研魔の磨きによるもの。

 20150707_173012_603_convert_20150709212943.jpg

 後輪のハブもであります。段数は8枚・・・これで十分でしょ?シルバーのチョイトお高いチェーン付き。

 20150707_173004_718_convert_20150709212956.jpg

 リムもロープロファイルのポリッシュ。

 20150707_173257_836_convert_20150709212800.jpg

 タイヤはWOながらも、スキンサイドもの、高いだけのことはあるタイヤです。

 20150707_172942_870_convert_20150709213019.jpg

 ステムもデダものの大森バージョン、もちろん磨きです。

 20150707_173019_515_convert_20150709212934.jpg

 謎のリアディレーラー、わかる人にはわかるでしょうな。

 20150707_173039_741_convert_20150709212914.jpg

 クラシカル風のクランクにスギノのギア板、コンパクトにしてあります。

 20150707_173231_387_convert_20150709212818.jpg

 オヤジ世代には、もう最初はこれでしたという、Wレバーもの。下りでシフターするほど追い込んでは乗らない・・・。

 20150707_173027_509_convert_20150709212924.jpg

 カンパ風のピラーです。

 20150707_172949_529_convert_20150709213029.jpg

 こちらは正真正銘カンパのスケルトンブレーキ・・・、元のアテナレベルに戻して欲しい・・・と切に思うのは絶対に!絶対に店主一人では無いはずです!よく聞いてくれー!カンパさんよ!元のアテナレベルに戻しておくれ!

 でないと、大切なファンが離れていってしまうぞ、マジで!

 20150707_173141_486_convert_20150709212829.jpg

 先のカンパ風のピラーの上には、今回展示ということで、おごりまして、革サドルを載せました。

 20150707_173132_336_convert_20150709212839.jpg

 革には革をということで、バーテープにも革・・・。おごりすぎかな?

 20150707_173126_170_convert_20150709212849.jpg

 確かに貫禄あるよね・・・。オットブレーキレバーは?

 20150707_173053_343_convert_20150709212901.jpg

 ヨシガイさんの、オヤジ殺しを付けています!

20150707_172913_384_convert_20150709213054.jpg

 もう一度の完成車、であります。

 どうでしょう?結構身もだえしている・・・オヤジ連中って・・・いるのかしら?

 まあ、今回は展示ということで、革ものなどこれでもか・・・でありますんで、まだ値段は計算していませんが、多分大台を超えると思います・・・が、まあこんなのを一つの基準にして、より高価な、またはより実用度を増した・・・、または勝つ車体・・・などいろんな車体をお見せできる、ポテンシャルあるオリジナルフレームですので、是非とも今後の展開を楽しみにしていただきたいと思うんであります。

 リノバイシクルの展示会にて、即売もしておりますので、是非是非、実車をご覧になっていただきたいと思います、それまでに値段決めておきますんで!

 では、当日会場・・・でかな?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2567-2b1dbc73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター