メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |原状の原状ってどこまでなんだ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

原状の原状ってどこまでなんだ?



 現店舗の階段には、ビニールで養生がされています。

20150715_111151_855_convert_20150715134945.jpg

 窓枠もきれいにきっちり養生されている。

20150715_111219_422_convert_20150715134919.jpg

 響き床の鏡も、搬入されていたときのように。

 まあ、コイツの行く末はどうするか?原状に戻すということは、これも撤去しなくてはならないんだが。

 撤去する際には壊す・・・と思ってください、と鏡屋さんが言っていた。なれば、厚めのシートを敷いて、長靴重装備でバールのようなもので剥がし割る・・・。もったいない・・・。

 どうにかならないかな?今こいつらの救出作戦を考案中・・・、近い内にその模様もご報告されると思います。是非、救ってやろうと思いますよ。大工と塗装屋がついてんだ!こっちは!響き床パートⅡでも、大いに反射してもらおうじゃないの。

 20150715_111420_817_convert_20150715134851.jpg

 台所上もすべて養生。これだけのポリの量、半端じゃないなあ。

 店主はかつて小学生だった頃、凧作りに熱中していた時代があって、何を探していたか?というと、貼らずにもとかからデカいビニールシートってないか?っていつも、目を光らせていたんであります。

 せいぜいクリーニング屋のビニールが最大で・・・。

 テーブルクロスも何度見ましたが、大体厚すぎて、重い・・・。中には極薄なんていうのもありましたがねえ。

 電話帳などを広げてはビニール業者などを探す・・・、でも小学生の工作もどきにつきあってくれるような業者なんて居なかったでありましょうな。

 今はどうか知りませんが、当時、ビニール同士をくっつける接着剤って無かった・・・、あったとしてもできが悪かったような気がしますね。

 当時こんなでかいサイズのポリなんか見たら、大興奮だっただろうなあ・・・。

20150715_111405_626_convert_20150715134905.jpg

 当然窓枠もすべて養生しているので、中はサウナ状態、職人さんはさぞ往生されていることかと思います。

 で、どなたに依頼しているか?

 チョイト前、店主の実家を全面塗装していただきました、富新さんにであります!

 「お値段以上・・・」という家具屋があるそうですが、こちらは「見積もり以上・・・」といってもいいんじゃないかしら?

 20150715_111202_610_convert_20150715134931.jpg

 まずは角などのローラーの入りにくいところは刷毛塗りで、そしてローラーで・・・。

 20150715_111235_101_convert_20150715134839.jpg

 塗るところは、ここと・・・ここかな?なんて、こちらが素人ながら指摘しようとしますと、「もう面倒くさいんで、全面塗りにします・・・」と。
 
 エエ?見積もりでは、一面塗りとか・・・では無かったんですか?

 修正している時間があったら、全面で塗った方が手間は楽なんです。

 これは、店主らにも言えることであります。フレームの傷を部分修正するくらいだったら、全面的にやってやった方が、手間も、時間も、デキもすべていい、といってもいいでしょうな。

 ということで、もう、餅は餅屋、塗装は塗装屋さんにお任せすることにしました!

 現店舗には店主らは二年そこそこの居住で、果たしてそこまでして返す必要があるのか?無いのか?については、もう問わないことにしますわ。変則だらけのタナコである我らに家を貸してくれた家主さんには、こうした形で報おうということであります。

 家の全面塗装、部分塗装、借家の原状回復など、見積もり以上のいい仕事をしてくれます、富新さん!

 おすすめです!

 店主らも、はやく新店舗を整えて、できるところからお返ししていかないとね・・・。原状回復から、新店舗作りまでプロが集まり、交錯している仕事を見ていると、はやく当店もそういう流れに加わりたいと思います!

もう少し、お待ちください!

 ※富新さんの連絡先! tomishin720@gmail.com 080-7955-0720 ご相談、見積もりだけでも、まずは!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2573-8683765d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター