メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |狸サイクル 新店舗 青梅街道からの接近 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

狸サイクル 新店舗 青梅街道からの接近



 開店準備をしておる毎日ですが、暑いですねえ・・・。夕方になるまで、なかなか気が入りません・・・。夕方になると眠くなりますし・・・。

 そんな夕涼みの頃、結構お客さんが偵察方々、お越しくださいます。ありがたいですねえ・・・。

 すぐわかった!という方もいるかと思えば、実は二回目で、一回目は見つけられず帰ったのよ、などというお客様もいらっしゃいます。今やスマホ時代のナビ真っ盛り・・・、見つからないなんて事もあるんだなあ・・・と。

 そこで、青梅街道からの新店舗への接近方法をご紹介しようかと思います!

 上の写真は、青梅街道の環八を越えたところ、桃井付近であります。

 そのまんま青梅街道を西へ向かいます。

20150720_145358_422_convert_20150721101928.jpg

 井草八万通過!杉並の端っこ善福寺付近ですね。

 20150720_145538_291_convert_20150721101915.jpg

 すぐに練馬区関町にはいります。右脇にホームピックがありますね。

 ちょこっと進むと、

20150720_145946_496_convert_20150721101659.jpg

 左折すると吉祥寺にいく通りが見えてきますが、それを越して進みます。ちょこっと進むと、

20150720_150505_780_convert_20150721101649.jpg

 今度は左折すると三鷹に入る通りが見えてきます。もちろんそれも越して進みますと・・・。

 20150720_150649_459_convert_20150721101627.jpg

 もう西東京市に入ります。近いんですよ、実は・・・。杉並の善福寺の先をちょこっと行くと関町に入って、またちょこっと行くと西東京市・・・、そんなもんですわ。

 20150720_150902_689_convert_20150721101608.jpg

 その先に、こんな青看板があります。この伏見通りを右折してください!

20150720_150945_673_convert_20150721101905.jpg

 その付近は青梅街道が、ドカン!と広くなりますね。

20150720_151105_307_convert_20150721101847.jpg

 右折すべき伏見通りを右に見ると、東伏見稲荷の鳥居が見えます。

20150720_151332_743_convert_20150721101552.jpg

 右折して進むと、中央にトンネルの入り口が見えます。車でおいでの方は、そのまま直進して、トンネルをくぐってください。

 自転車でお越しの方は・・・、

20150720_151409_720_convert_20150721101837.jpg

 トンネルはくぐれません。通行禁止になっています。そこでトンネルと左側通路を上っていきます。

 20150720_151454_465_convert_20150721101827.jpg

 トンネル脇をを上ってみると、ロングアンドワインディングロードが見えます。東伏見の公園です。まだ若いので、木が育っていません。

 この道を進んで、行くと西武新宿線を跨ぐ橋がありまして、

 20150720_151630_559_convert_20150721101817.jpg

 その西武線の橋の頂点から見た風景。トンネルの上を走ってきた訳なので、正面にはトンネルの出口がみえますね。その左の方に見えるのが新店舗、森山工業東京支部新生狸サイクルであります!!!

 自転車の方はそのまま下って左折して、ご来店ください。

 車の方は、そのままトンネルをくぐって直進すると、

20150720_151845_480_convert_20150721101754.jpg

 すぐに「いなげや」が左手に見えてきます。実はここ、新青梅街道と伏見街道の交差点であります。そこを左折してください。

 20150720_151928_610_convert_20150721101743.jpg

 いなげやを左折すると、すぐにまたいなげやの左側面を左折してください。そのまま直進すると、

20150720_152015_340_convert_20150721101732.jpg

 こちらに突き当たります。そこをさらに左折・・・。

20150720_152047_393_convert_20150721101722.jpg

 10メートル進んで今度は右折、直進すると

20150720_152131_518_convert_20150721101711.jpg

 当店に突き当たります!まだおき看板ぐらいしかありませんが、ここが新店舗狸サイクルとなります!

 今月いっぱいで、杉並区の成田東の店舗と縁が切れまして、こちらにて本格始動開始!すでに工具類を呼び出して、簡易な施工はできる状態にしてありますので、是非是非、偵察方々おいでください!お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2580-a0c9cd44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター