メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ネット開通・・・! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ネット開通・・・!



 西東京市に店舗が移って九日目、ようやっとネット環境が整いました。

 この九日というのが早いのか遅いのか?その判断基準は色々あると思いますが・・・。

 まあ、電気・水道・ガスこれらが九日かかったとしたら、まあ非難囂々、よほどの僻地以外、まずはあり得ないでありましょう。

 それに比べて、ネットが通じないくらいでは死にはしない・・・という意味では、それもありかと思い・・・ますが。

 ただ、仕事をネットでやっている方々にとっては、ある意味死活問題にもなり得る・・・。

 かくゆう店主もネットで商売!とまで言わなくとも宣伝としてのブログ、店の活動日誌としてのブログ、自転車いじりの共有という意味でのブログ・・・というものを主催しておりまして、これが九日間止まってしまったら・・・、どうなってんの?辞めちゃったの?夜逃げ?

 などと勘ぐられかねません。そういう意味で、緩くあっても死活問題にもなり得ます・・・。

 新店舗でネットが使えなかった分、旧店舗にネットのできる状態でパソコン等を温存しておいて、そこに通って更新をしていた・・・わけであります。

 そういう代替ができないとすれば・・・ネットカフェ?でも利用するしかないのかもしれませんな。

 そもそもなぜ九日かかったか?

 それはそれまで使っていたDTIに引っ越しの用件を伝えるとなんと、引っ越しの移転料金18000円かかりますと言われましてね。

 エエ?それ本当?と耳疑ったわけであります。

 もうネットといえば、電気・ガス・水道に次ぐインフラでしょ?その移転になんでそんな工事費がかかるのよ?!

 この10年間に二度ほど引っ越してますが、一度もそんな料金かかった記憶が無い。

 色々食い下がったんですが、どうも18000円がかかるとか・・・。電話対応の人には申し訳ないが、理不尽な客と思われたに違いない・・・。

 そこで、打ち切ることにしたんです。

 そんでもって、色々探すと・・・au光を申し込むと、なんと4万円のキャッシュバック?

 一体どうなってんの?片方では移転だけで18000円かかって、もう片方では二年以上使えば工事費はただ、しかも4万戻ってくる?

 他のインフラに比べると新参なためか、こうしたメチャクチャな偏りがある・・・のは仕方ないのか?もう少し、インフラとしての一律感があってもしかるべき・・・とも。

 でも待てよ・・・、一律感というのは・・・どうもモノポリー、独占的なイメージがある・・・。ある意味群雄割拠で、選べる方が良いとも言えるのか?その辺何ともわからない感じはあります。

 来年四月から始まる、電力の自由化でも、この手の問題は出てくるのかしら?東電という一台独占企業のやりたい放題から、群雄割拠状態になる・・・、どうなることやら・・・であります、半分以上楽しみなんでありますがね。

 ただ、新しいau光についても、着工まで一週間かかるとか・・・なんでそんなにかかるんよ?という疑問は残ります。それだけ人手不足なの?申し込みがラッシュ状態なの?

 これも少なくとも二三日の内にできれば、電気・ガス・水道並み・・・なんですがねえ、その変どうなんでしょうか?

20150722_160333_204_convert_20150722202130.jpg

 あともう一つ、やるせないのが固定電話。

 かつては電話は電話債券というのを購入して、引いていたんであります。7万くらいしたかな?

 店主は今から二五年ほど前に、駒込の質屋でその電話券を購入したんであります。んで、引いたんであります。

 ところが、この電話債券、単独でも売買できたこの債権なんですが、NTTになってから、つまり民営になってから、この購入をしなくなったんであります。

 これって財産権の侵害でしょ?大きな訴訟でもあったのかしら?

 確かに電話の黎明期には、引きたいと希望した家まで、電柱を立てて電話線を引いたんでありましょうから、相互扶助ということで債権化したのはわかるし、そうせざるを得なかったんでありましょう。

 それがインフラが整備された暁に、一気に民間に流れて債券としての効力を無くす・・・、大手だかなんだか知りませんが、デカいところがやることには寛容だよね。今の東芝にしろ、東電にしろ・・・影響力が大きいので、どうしても捌きが甘くなる・・・んでもって、やりたい放題・・・何でしょ?

 電話の権威も下がったもんで、今やネット環境にプラス500円で引ける。しかも割り当てて、電話番号の選択肢は無かった・・・。チョイト前までは、NTTで四つくらいから選べたのに・・・。

 持ち電話、というのはやっぱり権威があった・・・と思うのはもう店主も古い人間なんでしょうかね?ネットのオプションと化してしまった電話にチョイトがっかり・・・なんであります。

 ともあれ、なんとかネットもつながり、割り当てられた電話番号も以下の通りとなっています。

 042-455-8503であります!

 メールアドレスは継続で、to.ke@mx1.ttcn.ne.jpのまま。

 再度住所 〒202-104
        東京都西東京市富士町6-6-13

 今の季節ですと、夕方頃にわざわざお客さんが見えて、「ここだってんですね!広くていいですねえ」とお声をかけていただきます。まだ店然とはしていませんが、簡単なメンテなどはできるようになっておりますので、冷やかし半分以上で、ご来店ください。

 ただ、旧店舗の原状回復もありますので、不在の場合も多いですが・・・、場所確認だけでもおいでください、結構、面白いところです!お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2581-0c896e48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター