メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |新しい井戸を掘る tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

新しい井戸を掘る

20150728_151829_444_convert_20150729120023.jpg

今外装塗装のために足場がかかっている、新店舗。

 その一角を開けているわけであります。

 何のため?

 20150728_151819_558_convert_20150729120035.jpg

 設置理由のわからないコンクリ台座を砕いて移動して待っているんですよ。

 なにを?

20150728_151556_778_convert_20150729120046.jpg

 これを・・・、です。

 つまり井戸をここに掘るんでありますわ。

20150728_152510_526_convert_20150729120012.jpg

 ここ四年ほどお世話になっています、伊藤園さん。仮店舗時代は小さいものを置いていましたが、本心店舗には置く場所が確保できましたので、一つデカいのを置かせていただくことにいたしました。

 20150728_153638_436_convert_20150729115950.jpg

 販売機の内側からハッチを開けて、コンクリにアンカーを打ち込んでいきます。このアンカーは、先日撤去の時にご紹介した外せるアンカーであります。

 しかし、なんで内側から止めるのか?外側からガッチリ止めた方が強度は出るでしょう。

 設置屋さんの言い分としては、見た目でいきますということでした。なるほど・・・、多少の強度の違いであれば、見た目を重視する。こういう設備屋さんの中には、置けばいいんでしょ?設置すればいいんでしょ?レベルで仕事している方も少なくはないと思いますね。

 その点設置、取り付けに美的センス・・・いいお仕事しています。

20150728_153231_125_convert_20150729120000.jpg

 これに中身を入れて設置完了であります。この井戸は、もちろん来られるお客さんのためでもありますよ。今なら、暑い中到着してのどを潤す、冬なら寒い中まずは温かい飲料で手を温めてから・・・とね。

 と、もう一つ。飲料備蓄のためにやっております。ある意味これは日常に織り込んだ防災対策なんであります。防災対策を防災に特化させると、忘れたときに起こる災害に対応できないことって、色々あるでしょう。

 3.11の時に防災を意識して買いだめしたもの・・・、その後どうなっていますか?

 それではダメだ・・・と思いました。防災対策は日常に織り込んでこそだと、確信したんであります。もし電気が止まっても、鍵で扉を開いて、内側から手を入れてシャッターをこじ開ければ、飲料は出てきます。

 その他、多少の在庫もしております。少しの間ですが、飲料に困ることもないでしょう。そして、日々売り物として新陳代謝しているので、賞味期限等心配する必要はありません。

 そういう意味で、防災対策として販売機を設置するというのは一つの考え方かと、思いますがどうでしょうね?設置のご検討いかがでしょうか?伊藤園なれば、いい営業をご紹介しますんで、ご一報ください!

20150728_173345_703_convert_20150729115934.jpg

 まあ、最初はおとなしめにしておきましょう。当店管理のものにしては珍しくオール伊藤園さんでありますね。これになにが加わるか?

 水のクリスタルカイザー・・・、甘味を抑えたミルク系飲料・・・、この季節ですからスポーツ飲料もねえ・・・、そんでもってノンアルコールのいくつか・・・なんか考えてます。

 外装のついでに、この井戸にも色が塗れたら・・・色々できそうであります・・・。

 まずは井戸が掘れましたよ!

 と、もう一つ・・・。

20150729_150130_460_convert_20150729151226.jpg

 幟をいただきました!引越祝いということで、これもまたうれしいですなあ・・・。

 20150729_150138_462_convert_20150729151208.jpg

 新展開のロゴ入りまでも。

 ゆっくりですが、徐々に、徐々に設備も整いつつあります当店、8月中の工房開きを目指して、カタツムリは走る、走る、走る!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2590-b4656745
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター