メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |二年間ありがとう! 仮店舗へのお別れ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

二年間ありがとう! 仮店舗へのお別れ

000 20150710_091525_425_convert_20150710222001

 何のかんのと、二年間世話になりました、現店舗・・・、今後はここを仮店舗と呼ぶことにしますが、本日7月いっぱいをもって、契約終了となりました。

 短い期間でしたが、いろいろなご縁の交差点にもなりましたこの店舗、まずはありがとう!と申し上げましょう。

 大変いじくり倒した物件ですので、それを元に戻してやらねばいけません。それに一月ほどかかりましたかね。主に大活躍の富新さんには感謝、感謝であります。

 20150730_091559_783_convert_20150730175159.jpg

 灰色から、クリーム系の白に塗り替え・・・。新築みたいです。

000 20150723_121250_347_convert_20150723211818

 鏡を貼ってスタジオ化してしまった響き床、コイツを・・・

000 20150724_213239_674_convert_20150726193136

 鏡を外して運んだというのは今週あたまの話でありました。

 この壁が・・・、

20150730_092611_135_convert_20150730175042.jpg

 イッヒッヒ・・・。

000 20150714_102239_319_convert_20150714180031

 自販機を入れていたために、ちょん切った鴨居ですが・・・これも、

20150730_091614_349_convert_20150730175148.jpg

 元に戻しました・・・、曲がっていた分、もとよりよくなったかな?

 20150730_092416_634_convert_20150730175102.jpg

 パーツ棚も塗り直し、すべて・・・。

 20150730_092513_379_convert_20150730175052.jpg

 店主がよく鎮座していた、穴蔵ですが、ここも塗り直し。内装に関してはすべて塗り直しです。

 20150730_092647_457_convert_20150730175032.jpg

 屋上分にあたるところ、洗濯機や物干しをしていたところですが、ヒビを修正して防水対策をうっての塗り直し。

 20150730_092233_342_convert_20150730175122.jpg

 一見、古寺の石庭のようにも見えてきます・・・。ここは大森研魔の社長がショコショコしていたところ・・・。

 20150730_092303_853_convert_20150730175112.jpg

 ここも石庭の小宇宙のようですね。ここでは工作機器がうなっていたところであります。

 20150730_091740_119_convert_20150730175137.jpg

 徹底洗浄の上に、塗り直された入り口部分・・・。ここでも簡易な施工が行われていましたなあ・・・。タイヤとチューブ類の散乱と・・・あの喧噪が嘘のようであります。

 富新さんをはじめとする、原状回復にご尽力いただきました、皆さまに、心より感謝いたします!
 
 そのお返しは、新店舗にて、理想的な店舗展開を通じて、お返ししていくしかないでありましょう。ありがとうございました。

 

 でもまあ、建物などはこのように、どうにでもなるものであります。

 そんなことよりも、1年半一緒に暮らした、あの子はどうなるのやら、一体どうなったのやら・・・。

 確かに店ではあったが、あの子の家でもあったこの家、少しは救いになったのだろうか?それとも・・・。

 この1年半については・・・、今後とも重い宿題として、店主の肩にのしかかってくることでありましょう。

 一緒に居た1年半というもの、これがあの子にとってどういう意味になり得え、なり得るのか?

 今の段階で確実に言えること・・・、あの1年半という時間の中で、店主という人間がいかに小さくせこい人間であるか?ということを思い知った1年半であったということ。まだまだ、修行が足りない・・・全く足りていない、ということがわかったということ。

 あと一つ、幼年より、しっかり向き合って、要所を整えておくこと・・・、これ無きにして、いきなりぐれる中学生などなし、高校生などなし・・・ということ。子育てを一朝一夕で片付けようとする時、その発言はすべて小言となり、大言となることは一切無く、いわんや金言をや。

 この仮店舗を出る際の、何とも後味の悪さといえば、実は建物のことなのではなく、ひとえに、このことなり、といえそうであります。かつて有縁であった子が、その後どうなっていくのか?細くなった有縁の糸をたぐるべきか?また新縁となって結ばれるのその時を待つべきか?

 ほんの心の片隅のそのまた片隅に過ぎないんだが、みんな心配してるぞ・・・とだけ、記しておくか。

 二年間お世話になりました、ありがとう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2592-5759697c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター