メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ドロップ化して この夏何処行こう? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ドロップ化して この夏何処行こう?



 イヤー、ドロップ化は不滅です!ではないけれど、後発コンポ類も思った以上のデキなので、例え細々であろうと、これは続く内容となりそうですね。おすすめ改造のドロップ化なんであります。

 20150810_111102_130_convert_20150813112034.jpg

 よくあるクロスバイクですが、これはどうも高校生の時から、使っていたようでありますね。それを大学生になって、ドロップ化する。
 そして、このお盆過ぎから、どこか長距離のライドに出かけるらしい。

 20150810_111056_876_convert_20150813112044.jpg

 ポジションもそれなりに、自分で工夫してきたらしい。この残りのコラムも必要ない!とキッパリ、この辺も含んでのドロップ化していきましょうかね。

 20150812_162310_650_convert_20150813111919.jpg

 はい、完了!というには単純すぎますが・・・、こんな感じですね。

 20150812_162304_232_convert_20150813111932.jpg

 付けたコンポは新生ティアグラ、10速。シフトワイヤー内蔵型で、一つ前の105に約匹敵するかと思いました・・・が。

 ブレーキの引きなどは、こちらの方が上ですねえ・・・。軽く、カツン!と引いてくれます。

20150810_111107_782_convert_20150813112023.jpg

 ドロップ化にはお約束ですが、ロングアーチのVブレーキは、ショート系のものに交換する。

20150812_162256_724_convert_20150813111943.jpg

 これがまた安くてよく効いてくれるんだなあ・・・。

 20150812_162244_274_convert_20150813111851.jpg

 スプロケも10速に交換、当たり前ですね。

 20150810_111040_170_convert_20150813112126.jpg

 リアディレーラーもこの際交換と参りましょう。

20150812_162239_317_convert_20150813111956.jpg

 シフティングもいいですよ、チャッチャッとよく変わってくれます。

 20150810_111046_144_convert_20150813112055.jpg

 クランクも交換しましょう、つまりコンポ一斉取り替え、となりました!

20150812_162233_666_convert_20150813112007.jpg

 クランクも、フロントディレーラーも、申し分なしであります。良いのかねえ、こんなに下位コンポまで気前よく高機能で、シマノさん・・・。

20150812_162226_688_convert_20150813111909.jpg

 スローピングのレーサーに一見見えますね・・・。今回は単なるドロップ化というよりも、コンポ全取っ替えということで、その連動もいいですね・・・、このコンポなら、そこそこのフレームであれば、よく走るいいレーサーになると思いますよ・・・。

 そういう意味で、ちょっとというか大分おすすめなコンポなのであります、新生ティアグラ10速ね!

 夏休みの学生ロングツーリングにもいいかもなあ。一冊の文庫本を持つ、もちろん読み散らせるものではない、一冊。それがあれば、一月は対峙できるような一冊をもって、自転車で野に出よ!

 書を持ち野に出よ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2602-0c2634ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター