メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |乗る方いますか?オールドロード tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

乗る方いますか?オールドロード



 プラモデルは、できあがった物が好き、なのか?それとも作る過程が面白いのか、その両方か?

 まあ色々いるんだろうなあ。子供なんかは実体主義者が多いので、どうしても物その物に拘るという意味でできあがった物が好き、という傾向が強いかな?

 それが大きくなるにつれて、作る過程の心血注いで、できあがってしまうと、意外と冷めているなんていう傾向が出てまいります。

 できあがったモデルを小さい子に気っぷよくあげるお兄ちゃん、なんてこと、ありますでしょ?

 モデラーなどという方々がいるようで、できあがったモデルを飾っていたりすると、それは過程と物両者へ向いているともいえるんでしょうか?

 まあ、こうして傾向は自転車にもあるようで、組み付け好き・・・という人種がいるんでありますな。

 組み上がった自転車を乗り倒す・・・というのもいると同時に、できあがると今度は次の構想へと興味関心が動いてしまう。

 実はこのオールドプジョーも、組み上げ好きが勝手に組んでおいていった・・・という一台。

 どなたか乗りませんかねえ?

 20150816_181433_650_convert_20150816192700.jpg

 まあ、それ自体が古いものなんで、過大な期待はやめた方が良いと思います。ご老体、あくまでも余生としての走りと割り切った方が良い。

 20150816_181344_574_convert_20150816192623.jpg

 Wレバー・・・なんであります、まあご老体ですから、のんびり乗るにはいいかも。あと一つ、コンセプチャルなものがあるとすれば、サンツアーの多用という事がいえるかもです。

 20150816_181331_123_convert_20150816192722.jpg

 ネ!だからなんだよ!なんですが、リアディレーラーもどこで仕入れてきたかのサンツアー・・・。

 20150816_181446_113_convert_20150816192648.jpg

 ハブもサンツアー・・・。

 20150816_181503_397_convert_20150816192636.jpg

 リアもサンツアー。こだわりというのか、単にしつこいだけなのかもしれませんが、執拗なところも一部あるような、やつであります。

 20150816_181418_518_convert_20150816192554.jpg

 ブレーキはシングルピポットのダイアコンペ、ヨシガイさんでありますな。効いたらラッキー!

20150816_181337_610_convert_20150816192711.jpg

 クランクがスギノ・・・。何か今のような統一コンポオンリーの時代から見ると、何ともアンバランスなかんじもしますが、ちょっと前までは、これが当たり前だったんですから・・・ねえ。

 ある種バラバラのパーツを調整して統一感を出していく・・・なんてところが面白かった。そういう意味で、組み付けるに癖の在る方が面白い・・・。シマノよりカンパの癖は、メカニックの腕の見せ所・・・なんだと思います。

 20150816_181356_546_convert_20150816192610.jpg

 クラシカルなハンドル回り。あまりガシガシ踏まないで!余生をのんびりサイクリングしてやってね、という感じの一台であります。

 20150816_181317_193_convert_20150816192733.jpg

 さーて、乗りたい方いますか?いるでしょうね・・・、確実に・・・。こういうの好きな方って、必ずいますものね。ある意味、組み付けものの典型的な一台かもしれません。

 目立たなくても、こっそりと好みを乗せて、シレッと走る・・・。そういうそこはかとない楽しみっているのも、自転車にはあるんですねえ・・・。購入して、はめて、また買い換えて・・・というだけでなくてね。トータルを考えつつ、細部に拘る・・・というような、まあ変態系ではありますがね。

 そんなところにも、目配せしつつ、さーて、コイツ・・・、乗りたい方いますか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2605-21ce992b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター