メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |子狸の夏休み 第四弾 親も親なら子も子だな・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

子狸の夏休み 第四弾 親も親なら子も子だな・・・



 別にシリーズ化するほどの話題ではありませんが、何ともやっていると辞められなくなる。さして評判のいいものでもないながら・・・。

 成長の記録というほどのものでもなく・・・、まあ、奴さんが何かに迷ったとき・・・、明後日の遺言のようなものでも感じられればいいかな?程度のものであります。

 
思えば第一回は、おむつを自転車にぶら下げていったんでしたっけね。子狸との自転車での最初の遠出でしたな。

 第二回は、といえば前のせに入れての、深大寺そばから始まりました。

 そんでもっての第三弾は、多摩湖までのサイクリングでしたねえ。

 さて今年は・・・、どこ行こうか?と、荷台を見ると、子狸号が乗ってあります。そう、さすがに店スタートはできないながらも、最近めきめきと自転車乗る気満々の子狸、なれば練習かねて、安全なところに連れて行って、サイクリングとしゃれましょうということで、このスタイルで出発!

20150828_105411_868_convert_20150828190213.jpg

 大丈夫か?やる気あんのか?じゃあ、行くぜ!

 20150828_111930_190_convert_20150828190158.jpg

 ご近所探索も兼ねての小旅行。なにやら雰囲気のいい神社がありました。

20150828_111958_340_convert_20150828190143.jpg

 本当、最小限にて静かで良いとこです。

 そこからチョイト足を伸ばすと、ここに着きました。

20150828_113033_805_convert_20150828190119.jpg

 なんだ去年と同じじゃない!そう、井の頭通りの先から、多摩湖に伸びるサイクリングロードの入り口なんであります。ここはバリバリの自転車乗りには物足りません。

 もう下手すれば十数メートルおきに、車止めがあって、走りにくいからねえ。

 でも、子狸クラスにはある意味最適な道かもしれませんぞ!てなわけで、まずは試走、走ってみよ!

20150828_113205_134_convert_20150828190102.jpg

 ハイ出発!と蹴り出すと、最初フラフラなのが、加速につれて自転車がピタッと決まってくる。

20150828_113209_629_convert_20150828190046.jpg

 そして、腕だけでなく、腰で乗る事も多少は体得しているようで・・・。
 
 ハイ!Uターン!
20150828_113235_132_convert_20150828190016.jpg
 
 全く怖がっている様子も、不安な様子もなし・・・。

20150828_113239_253_convert_20150828185921.jpg

 これなら行けるかな?
20150828_113243_767_convert_20150828185904.jpg

 まあ、車は通らないところだし、反対車線から来る自転車とのいい練習にもなる。鬱陶しい車止めは、スラロームのようなもんだ、仮免てところかな?

 行けるところまで行かせましょう!ということで、子狸を前に走らせて、後から、ハイ!センター寄らない!人を抜くときは反対車線に気をつける!よそ見しない!下見ない!

 などとゲキを飛ばしつつ、前後でサイクリング。

 20150828_113402_727_convert_20150828185845.jpg

 まさか、こんな事になるとは・・・昨年は想像すらできなかったぞ・・・。

 20150828_115326_399_convert_20150828185832.jpg

 途中で、休む!という名の公園遊びをしたりしてね。そういう意味では、本当休まないよね・・・ガキンチョっていうのは・・・。

 20150828_123646_203_convert_20150828185822.jpg

 それからまた走って、今度はタケノコ公園というところに入って、ダートを楽しむ。歩くときも子供というのはわざと泥道を歩きたがるものだが、自転車でもそうだった・・・。店主も思い出した、大雨の翌日の公園、水はけの悪いところはもう水深20センチほどの池状態になっていたが、そこをバシャバシャ走るのが大好きだったよなあ。

 20150828_123802_788_convert_20150828185811.jpg

 近くに女の子がいると、良いとこ見せようとする・・・この手前に一人娘っこがいた・・・、店主はそのお母さんの方がかわいいと思っていた・・・。

 それから、これもまた昨年寄った、小平にある古民家園に行きました。

 20150828_125440_261_convert_20150828185801.jpg

 広い古民家に上がり込んで、だるま落としをしました。

20150828_130143_327_convert_20150828185750.jpg

 イロハカルタもしたな。「か」の字のカードが一枚欠品していた。なかなか早いので驚いた、店主は四歳で、できたかな?ちなみに店主は四歳の頃は自転車には乗れていなかったと思う、六歳・・・近所のコーチャンの自転車をかりて独学で乗れるようになったという記憶がある。

 何かと早いなこの子狸。

 途中、なにが食べたい?という質問にお決まりの「ハンバーグ」と来た・・・。聞かなきゃよかった・・・、そばやうどん屋のうまそうなところがあったのになあ・・・。

 仕方なしに、モスバーガーだってよ・・・小平のね。

 補給してから、また元気になったので、自転車の旅は続く。コイツいやがらないし、多少尻は痛いといっていたが、もしかして最終地点の多摩湖まで行くか?という気になってきた。

 20150828_143814_753_convert_20150828185740.jpg

 途中本物の踏切が・・・、これは交通公園の偽物じゃあない、迫力あったよな。府中街道を越えた頃から、コイツ多摩湖まで行く気だ・・・という事がわかった。

 途中、偶然すれ違った、当店のお客さんから「子狸ちゃん?がんばってね!」という応援もいただきました。

 20150828_145637_843_convert_20150828185729.jpg

 ついに到達!完走してしまったよ。初めての長距離サイクリングで一〇キロ走破・・・。
 
 しかも・・・、実はこの自転車、ポキさんがコッソリ固定車として仕込んだ車体なんであります。つまり、この一〇キロ走行の間、ペダリングが休む事は無かった・・・というおまけ付き。

 自転車に乗れない子の動きをよーく観察していると、フリーのように何から何まで自分からやらねばならない車体よりも、固定のように動く自転車の論理に従わせる方が楽、という結論からの選択なのでありました。まあ三輪車も固定と同じだし、自転車はそういうもんだ、と最初から思っている子にとって、固定自転車は特別なものではありません、念のため。

 さーて!一〇キロ走破した子狸。
 
 自転車乗りの方ならご存じかと思いますが、多摩湖は実は高台にあるんです。ですから、着いたところは多摩湖の裾野でありまして、ここから二キロ近い登りがあるんですねえ・・・。

 どうしましょ?

20150828_145838_872_convert_20150828190936.jpg

 緩いながら、ダラダラと続く上り坂。それを固定車でギアなしの初心者子狸がどこまで乗れるか?

 よろけたところが終点か?と着いていく。

 20150828_150013_638_convert_20150828190547.jpg

 ついに片足が・・・。良いぞ、ここまでよくやった、後ろに乗せてやる!といっても、またコイツ、

20150828_150138_460_convert_20150828185717.jpg

 ヨロヨロと走り出す、途中の傾斜が緩くなるところでスピードまで上げてねえ、なんとかやっていきましたが、大体中頃になって・・・、

20150828_150210_791_convert_20150828185704.jpg

 両足ついた!セコンドからタオルが・・・。

20150828_150253_421_convert_20150828185647.jpg

 写真でもわかる通り、子供にとってはかなりの坂なんであります・・・、まあ良い、父ちゃんの車体に乗りな・・・と。

 今度は店主ががんばる番です。自重に子狸と子狸号を載せて、エッチラオッチラ。ようやく多摩湖の入り口に到着!

 そこからまた自転車を下ろして、中央の橋を一緒に走る・・・。

 20150828_151042_518_convert_20150828185632.jpg

 去年は、ここから観覧車を指さして、乗りたいなどとごねたっけ?

 それが、今年は一緒に自転車で渡るとはねえ・・・。

 来年はどうなっているんだろうな?

 この橋を渡りきって、子狸の最初の長距離サイクリングは終了!

 また店主の荷物車に車体とを乗せて、多摩湖まわりの下り坂をジェットコースター!なんて気分でかっ飛んで、帰って参りました。

 帰りの途中に、アイスクリームとか抜かす・・・。普段ならシカトかますところながら、今回は一〇キロ、まあよしという事で。

20150828_161256_725_convert_20150828185621.jpg

 イエイ!

 チョイトガキから、少年ぽくなってきたかな?

 まあこれ以上書くと親バカ通り越して、バカ親になりそうなので、これにて!

 四歳の子狸の夏休みの巻、でした!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2618-74fe1086
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター