メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シャレ虎!どうだ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シャレ虎!どうだ!

080701hon.jpg


当店の目玉、といいますか、ご好評いただいています定番の黒虎ですが、いつも同じものだと少々作り手として飽きますなあ・・・。

というわけで、今回は足回りなど少々イタズラして、しゃれた赤虎、シャレ虎を一台組み上げてみました。

まあ、いつものヤツに赤いリム使っただけでしょ?うーん・・・、
この辺は違うんだなあ・・・、
080701r.jpg


後輪ですが、ネジリを入れています。これはお客さんからのたってのご要望があるときか、店主が機嫌の良いとき以外にはあり得ない組み方です・・・、だからなんだ!?

あとは
080701f.jpg


前ラジアルで組み付け。
ラジアルだとどちらかといえば、女性的。立て剛性はあるものの八本取りや六本取りの交差スポークとは強度は劣りますね。ただ、放射線状のスポークは美しいです!

ちなみに強度に関しては、ネジリはスゴイです。スポークの交差点をワイヤーで縛ってハンダを落とすソルダリングという加工がありますが、それに匹敵する固さを実現できます。
ただし、常に金属疲労にさらされているという意味で、耐久性には欠けます。

ということで、赤リムだけではないんです。

リアホイールは異常に男性的、フロントホイールは女性的という、バランスが良いのか悪いのか分からない、不思議な一台に仕上がりました。

シートチューブが560となっていますが、フジトラ換算なので、多少小さく考えていいでしょう。
身長でいうと174センチから180チョイまでカバーできますか・・・。

その他価格やスペックについては、こちらのお問い合わせまで!

ご検討ください!

※売れ次第、本カテゴリーより移動いたします!

お陰様でお買い上げいただきました!ピストカテゴリーに移動します。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/263-14d13fd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター