メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |不思議な仲間達・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

不思議な仲間達・・・

20150912_131457_693.jpg


 エッチラホイ!とばかり、ホームセンターからのお帰りなんですが、載っけているのは・・・なんだこりゃ?

 塩ビ管ではないか?これ家の下水でも壊れたの?なんて聞かれそう。

 8月半ばに、そういえば店の前が突然下水道工事になったっけ?作業をチラ見していたら、似たような塩ビ管がゴロゴロあったなあ。

 今の塩ビ管は、途中からでも施工しやすいように、関節のように球体とその受けという感じで、微妙な角度や距離を調整できるようになっていますね。

 切るのも簡単、さびて腐らないし、驚いたのはあれほどの土をかけて、上から圧をかけて舗装しているにもかかわらず、塩ビ管が割れないというその強度・・・すごいねえ。

 で、下水道工事ではありません、当店は自転車屋なんでね。

 まあなんで塩ビ管が?必要なのか?

20150914_164013_477.jpg

 こんなのがあるんだよね、呼び径150~100へのジョイントになるような、これまた塩ビ管・・・。どうも呼び径というのは、正確なサイズでは全くなく、単なるそう呼ばれているというだけのもの。なので、それを知らないと、切ったりはったりが大変よ。でも、だから何よ。

 20150914_163958_814.jpg

 こんなのものあるのよ、呼び径100~75へのダウンサイジングの塩ビ管・・・。結局これつなぐと150から75という半分への連動になりますが?それが何か?

 じゃあ、さっきの無垢の塩ビ管はどうなんの?

 20150914_164032_662.jpg

 あ、つながっている・・・でもこれが一体何なのか?

 もしかして、これって床屋の回る看板のようなものでも作ろうとしているのか?

 うんさて、どうでしょうね、ちなみにこんなもんもあるのよ。

 20150914_195959_597.jpg

 んんん?

 重いゴムでしょ?・・・さてなんだろうなあ・・・、アチコチで見かけないこれ?よく工事現場とか・・・。

 わかった!あの赤い三角錐、通行止めとかに使うコーンとかあるでしょ、あの足下にはめて、重しにするゴム・・・。

 というと?

 分かった、やっぱりこれを重しに使う何か看板かなんかでしょ?塩ビ管で何か変わった看板としているんだ?当たり?

 はずれ・・・です。

 じゃあ、何作るのよ!?

 そんなもん知るか!!!!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2636-41c0ea34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター