メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |隙間とは関係であった・・・クロスバイクとママチャリの隙間 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

隙間とは関係であった・・・クロスバイクとママチャリの隙間



 売るもの作らなければ、店は成立しません!!!売らなくても成り立つ店は何やさん?なんてなぞなぞがあります。

 なんでしょう?答えは最後にね!

 でも残念ながら、なぞなぞの答えのような店ではない当店は、商材(好きな言葉でないなあ・・・)を作らないといけません。もちろん無形の技術を売る、というのでもいいんですがね。

 でもって、作り始めては、作り替えては、店の前に並べる。何とも値札の苦手な当店・・・、そのまま置いてあると、どうしても売り物に見えない・・・、まあカカからはしかられるわけです。

 しかられながらも、作っては並べる、だんだん増えてきたぞ!

 で今回できあがったのが、コイツ・・・。こいつも隙間号だよね・・・。

 題して、クロスバイクとママチャリの隙間にあるような一台。

 20150928_161955_121_convert_20150928231715.jpg

 その前にこの形状が面白いよね・・・。今回この形で売れなかったら、ドロップハンドルにして、なんちゃってミキストにしても良いかもなあ。

 20150928_161912_236_convert_20150928231802.jpg

 6速なんていう、クロスバイクにしては半端、ママチャリとしては十分なギヤ。

 20150928_161917_368_convert_20150928231749.jpg

 前クランクも一枚なんて、この辺はママチャリ系。

 20150928_161926_379_convert_20150928231644.jpg

 なのに、立派なVブレーキが付いています。

 20150928_161933_667_convert_20150928231738.jpg

 もちろん前にも付いていますんで、恐ろしくブレーキが効きます。この辺はクロス風。

 20150928_161949_246_convert_20150928231727.jpg

 引きの軽いブレーキにフラットハンドル、無愛想なところはクロス風でしょ?

 20150928_162018_688_convert_20150928231705.jpg

 フロントフォークもなぜかストレートでムッツリしています。この辺なんて完全にクロス系、しかも凝っているというか、踏み込んだクロス系という何ともアンバランスながら・・・。

 20150928_161902_604_convert_20150928231654.jpg

 いかにも当店がいじりそうなスペックになっていますよ。足の長い人が乗れば、サドルの位置が上がると、これまた辺にカッコいいよね・・・、ねらい通り!

 今後も隙間を狙いますし、その隙間は広げずに奥に行く!これをやっていこうと思います。

 で、隙間というと何かと何かの隙間ということになります。その何か?とは何か?なんてことは通常問題になりませんが・・・。考えていくと、その何かというのは実体のある何かのように思われてきます。

 店主の格言、全ての産業は隙間である・・・。この場合は、既存の産業がありまして、どころじゃなくて、既存の産業が林立しているんであります。その林立している各々の既存産業の隙間という事の意味に通常なっていますね。

 この既存産業というやつは、確かに実態のある実体のように思えてきます。

 この実体というやつ、実に曲者であります。1万円には1万円という価値が実体化している!だから道に落ちているのを発見すると、通常の紙とは全く違う、反応をしてしまうんです。

 何焦っているんですか?だって1万円でしょ!!!てな具合ですね。

 でも冷静に考えれば、そんなものは幻想で、たまたまいま日本銀行の刷るしかるべき銀行券をしかるべきところに持って行くと、しかるべきものと交換してくれるという一連の動きが保証されいてると思えるから、1万円!!!と思えるんであって、日本銀行券への信頼が揺らいでハイパーインフレなんてことが起きると、札なんてもんは、紙切れ同然になってしまう。

 1万円の価値は実体ではなく、それをめぐる関係にすぎないものが、あたかも実体であるかのように見えただけ、錯視だったとね。

 とれると、全ては関係である!!!という事が貫徹されてしまい、それをより深く掘り下げていくと、その関係の結節点は差異でしかない、つまりは差異の体系ということになる。

 で、何を申し上げたいか?というと実体と思われていたものの正体が、差異の関係でしかない、という事が分かれば、世の中隙間だらけだ、という事も了解できていくんじゃないか?なんてね。

 そうなると見方って随分変わってくると思うんだけどなあ。それまでは、「あの女が悪い」と思っていたのが、「あの女との関係が悪かったんだ」と思えるようになったら、幾分か道が開けては来ないだろうか?

 確立された自転車!と思っても、見方を変えると、かつての既存車との間であった・・・とかね。

 最近、どうも下らん実体論が多くて辟易しますな。もっと自らとの間や隙間にある関係、というところから再度捉え直してみる、なんてことも重要だと思うよ。

 今夜はスーパームンだそうだ・・・。「いい月だぞ」」「どこ?」「あそこ・・・」「あそこって?」「オレの指先を見ろ!」「爪が生えてますね・・・」「爪の先を見んかい!」「垢がたまっていますね・・・」。

 まあ、この手の実体論者はいつまで経っても満月を見ることはできないと、かのブルース・リー先生も映画の中でおっしゃっていますな。

 実は隙間とは、実体と実体の間にあるんじゃない!という話、これからも隙間を見つめる目を養いつつ、自転車作り・・・等をやっていきますね!


 答え・・・「占い屋」
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2650-a2617fa7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター