メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |数あるママチャリ改造ではあるが・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

数あるママチャリ改造ではあるが・・・



 実用車、ママチャリというのは、思われている以上に可能性がある!

 というか、可能性が透けて見える・・・といった方が良いかもしれないなあ。まだまだどうにでもなる・・・。

 数多くある可能性から、本音をいって、どれを伸ばしたいの?と尋ねられたら・・・、今回の風と答えようかなあ・・・。

 20151008_163141_867_convert_20151008191827.jpg

 殊にこの形状のフレームにどうのこうのというのはなし。

 20151008_163044_131_convert_20151008191801.jpg

 泥よけなし、チェーンカバーなしのシンプル系、これはヨーシ!何せメンテがなのよ。ズボンの右裾上げればいいわけで、泥よけも気になるなら、後付けの着脱式のものでよし。なので、通常仕様はシンプルが一番・・・なのよ。

 20151008_163052_612_convert_20151008191941.jpg

 リアブレーキは、キャリパー型で裏付けでよーし。これで後輪が楽に外せます。

 20151008_163104_166_convert_20151008191917.jpg

 ホイールはやっぱり700cがいいかなあ・・・、これは走る人類にとってはユニバーサルな規格のようですね。

 20151008_163114_325_convert_20151008191745.jpg

 もちろんフロントもね。ラージハブなんか使っていますが・・・、これも良い。

 そんでもって、

 20151008_163057_451_convert_20151008191929.jpg

 固定ギアにもできるなんて最高だよね。という事は、もちろんフリーも付きますがね。

 20151008_163132_615_convert_20151008191845.jpg

 そんでもって、絶対に妥協できないのがポジション、事にピラーの長さ、サドル位置はこれはしっかり決めないとダメ!

 20151008_163128_893_convert_20151008191857.jpg

 まあ、ハンドルはお好みでどうぞ!ということで。

 20151008_163119_287_convert_20151008191907.jpg

 で、ブレーキは当たり前ながら、しっかり効くものを付けましょう!

 20151008_163038_827_convert_20151008191816.jpg

 まあ、こんなスペックが、店主が押す改造ママチャリ号の一つの完成形なんであります。もちろん、各種色々あるのは知ってますし、作れますし、色々あった方が良い。

 でも、本当におすすめしたい店主本気モード改造車といえば、コイツの当たりかな?なんて思うんですよ。

 その内、放置自転車などを利用して、なにやら大展開していこうという計画ありありなんですが、もし店主プロデュース!というものを作れ!というのであれば、面倒でもホイール手組の700cにして、ブリブリ言わせたいですねえ・・・。

 イヤもう自転車はこれでいいわ!とほんの一握りの方でもいい、そう思われるような自転車構想を練っていきたいなあ、と思うんであります。

 んでもって、この一台は、売約済み!多分潜在的人気車種なので、作っておいておくと、その筋には受けるんでしょうな。

 という事で、ご縁がありましたら、また組み付けやんしょ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2661-90a68275
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター