メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |木工オヤジへの道は長い・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

木工オヤジへの道は長い・・・



 棚や箱作ったりで・・・、最近木工付いている店主ではありますが、イヤー、やればやるほど、恥ずかしい限りなんだなあ・・・。

 昨日も、上でイベントが入っている最中、下の広いフローリングにて、こんな棚を作っていたんでありますが・・・。まあ小学生の仕事だよね。

 でも、出来合いのものとは違って、その場にあったサイズのものなどが作れる、という意味で、自作木工は覚えておいて損はない・・・・はずであったんだが・・・。

 そこに荷物が多くて、採寸が不十分であった・・・とか、角に問題があったりもしたんだが・・・。

 20151016_115229_392_convert_20151016165212.jpg

 ウエー・・・、壁からかなりはみ出ている・・・、これは誤差の域を完全に超えている・・・。もちろん誤算もあった。

 20151016_115250_542_convert_20151016165057.jpg

 完全に隅に寄せられない事情があった。使っていない水道管か何かの残党がいやがった。どうしようか?

 たとえば・・・、

20151016_125040_613_convert_20151016165047.jpg

 こんなことをしてみて・・・、棚全体をまた寄せてみた。

 20151016_125225_343_convert_20151016165158.jpg

 という事ですが、こんな寸法は微々たるもの、やはり後に壁がない・・・というのは、どうしようか?

 裏に板貼る?そのまんまで、商品棚でなく、ディスプレイようにする?とかまあ考えたんでありますが、切ってダウンサイズするとしたら140ミリ・・・どうしよう・・・。

 で、やっぱりその分切って詰めることにしたんであります。

 20151016_141103_720_convert_20151016165018.jpg

 各棚を計って、線を引きます。今度は正確にやらないとなあ。

 20151016_144604_340_convert_20151016165146.jpg

 線の脇に当て木を置いてシャコマンで固定します、それを胴付きノコで正確に切っていく・・・、このくらいはできるようになったんでありますよ。やっぱりきれいに切れますね。

 20151016_144944_367_convert_20151016165134.jpg

 昨日折角やったのになあ・・・と切り離し箇所にごめん・・・と謝る。

 あとここは元給食室だったので、水の流れが良いように床には傾斜がアチコチについています。だからまっすぐな物を置くと、傾くんですね。

 いらなくなって切り落とされた140ミリの板達は、その傾斜修正材に使いました。

20151016_152509_785_convert_20151016165037.jpg

 これにて、水平出して、裏の間柱に金具で固定して・・・まあ終了。

 20151016_152449_346_convert_20151016165122.jpg

 とりあえず収まった・・・といえますな。でも右端の棚だけ小さい・・・切ったんで当たり前ですが。

 20151016_154859_784_convert_20151016165108.jpg

 これでは小物は収納できるようになりました。ステップ一歩だけ前に出たかな?

 しかし、行き着く先には、水の漏れない豆腐屋のケース、小物の部類かな?紙芝居屋の台なんかも作りたいなあ、なんて思っていますが・・・、それへの道は大分遠いようです。

 もっと学んでいく事多し!

 木箱と自転車、これも新しい展開として、絶対に実現してやるぞ!・・・とは思っているんだがなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2669-55bf9c2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター