メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |思いは製作に宿る このスケベめ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

思いは製作に宿る このスケベめ



 なんという車体でしょうか?

 まあ、フレームが特殊であります。どこからもって来たのやら。

 20151019_154818_822_convert_20151021191331.jpg

 650cらしいですね。一体誰が誰のためになんのために組んだのか?

 要所を見ると、一定の法則ありなんです。

 20151019_154701_121_convert_20151021191341.jpg

 40ミリ?ってくらい短いステム。

 20151019_154654_131_convert_20151021191351.jpg

 ハンドルも狭い、しかもそれだけでなく、ディズナの結構良いものを使っている。

 20151019_154711_333_convert_20151021191443.jpg

 極めつけはこれ、これもディズナのラクランク、高額にて、ショートのクランクね。という事は・・・、小さい子を想定した、自転車であることには違いない。

 と同時に、どうも貢ぎ物の的な贅沢さが鼻をつかないか?短いクランクはこれ以外でもあるミケだって、スギノだってね。それをなぜ高額なものを選んだのか?しかもフロントディレーラーにはアルテグラがついているぜ。ありもの風とも見えるが、なんの下心もなくしてなぜにアルテなの?

 その見え隠れする下心のスケベったらしさは、まだ続くのだ。

 20151019_154648_484_convert_20151021191454.jpg

 なぜにここをカンパにするか?しかもシフトの内部にはどうもコーラスものが使われているらしい。

 ボクって、自転車には詳しいんで、君にそれとなくいい自転車組んでみたんだけど・・・・分かるかな?とでも言わんばかり。

 20151019_154849_217_convert_20151021191315.jpg

 こういうところもね、ベローチェでスケルトンブレーキなんて珍しいでしょ?そんなものを惜しげも無く、押しつけるお宅的独善性・・・。

 20151019_154807_389_convert_20151021191415.jpg

 極めつけはここ。先ほどシフターはカンパのエルゴでしたよね。これはシマノのディレーラー。つまりコイツ、この車体をシマニョーロ化しているという事なんです。パーツのチョイスだけでなく、自転車のメカの組み合わせも、特殊、つまりボクがいないと整備できないでしょ?とでも言いたげ・・・。

 こんな下心満載のスケベ自転車を「幼女アア~」などと叫びつつ、組み付けた君は一体誰にこの一台を手渡そうとしているのだろうか?

 一日の保管料500円といったにもかかわらず、私どころの決まっていないこの独善的下心号を組み付けて、一体何をイメージしているんだろうなあ・・・。

 源氏物語の紫の上じゃあないが、特定の若い娘っこのイメージを転がしていく内に、できあがったんであろうこの一台、暫く当店にあると思うので、是非ご覧になっていただきたいものであります。

 製作の中に思い(この場合下心)が如実に宿っている、その顕在化の赤裸々さが見てとれる、そんなエロい一台となっております。

 まあ、誰が作ったか?は本ブログでは秘密ということで、わかる人には分かると思います、そんなエロ事氏は奴しか居ないですわね!この変態野郎め!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2672-1322e0f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター