メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |リッジランナー 父親から子へ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

リッジランナー 父親から子へ



 元々はマウンテンバイクの名車だな、リッジランナーといえば、崖から落としても壊れそうにない頑丈な車体に見えます。

 同じ車種で豪州の縦横いった若者もいましたな。フレーム等に関しては問題は無かったようであります。

 その車体をドロップ化し、ツーリング車として組んだお父さんがいた。組み付けた分、これでのツーリングも敢行、見事完走ということだ。

 とその車体を見た、次男・・・、これがまだ小学生なんだが、どうもコイツに乗りたいという。

 まだデカイ!んだが・・・、実際三角乗りではないが、なんとか乗れてしまっている。

 20151022_165509_553_convert_20151024193302.jpg

 ステムも長いし、ハンドル幅もオヤジツーリング車だけに、小学生には幅が広すぎる・・・、でもこれに乗りたいということらしい。

 エイドブレーキは本人の希望では取りたかったらしいが、ステム・ハンドルの規模からして、まだ外さない方が、エイドされるという事でそのまんまに。

 でも、すでにこの車体で、同じ小学生同士でレースをしてるらしい。チョット見えるようだな。

 車体が重いので、多分スタートは遅れるんだろう。

 20151022_165446_261_convert_20151024193424.jpg

 ツーリング車にしてはタイトなギアでありますな。そんなところはレーサー風。

 20151022_165451_350_convert_20151024193412.jpg

 そのタイトなギアを補うのが、多分この前三枚なのではないか?一体のスピードに乗ってくれば、コースにあったギアに入れば、それは、そこそこスピードに乗るんじゃないか?体重が軽いので、コーナーで車体を倒したりするのは結構大変かもしれないな・・・。

 他のマウンテンバイクライク車とやって勝率はどうなんだろう?これで勝てるようなパワーが付けば、乗り換えた時が面白い。

 20151022_165456_543_convert_20151024193238.jpg

 リアはVブレーキでショートリーチ、ワイヤー替えておいたぜ。

 20151022_165502_875_convert_20151024193401.jpg

 前はVブレーキでもいいんだが、チョット大人なカンチがついている、殊に替えなければならないほど効かないわけでもないので、無駄な金は使わないに越したことはない、調整とワイヤー交換ね。

 20151022_165441_518_convert_20151024193328.jpg

 チェーンも替えておいた。ここの手入れは自分でできるようにしろよ。レース前には必ず洗浄を注油をする癖を付けよう。足のまわりが違いからな。

 20151022_165427_806_convert_20151024193435.jpg

 今回一番の重傷はここ、前ハブね。ここに相当のガタが出ていたんだよ、ガタはいけない、放っておくとそのパーツ自身を修復できないくらいな損傷を与えるからね。

 もしこの前ハブがそうだったら、前輪全て交換しないとイケナクナル、相当の出費手前だったわけだ。セーフ!!!

 20151022_165421_857_convert_20151024193344.jpg

 てなもんで、ほとんど基礎的なメンテでもって、完成か?あとはコイツでもってレースで勝つのみ!だよな。

 お父さんも多分、こいつは自分のもとには・・・しばらくは戻ってこないだろうと、覚悟すべきでありましょう。いいよ、やれるんなら、コイツを壊すまで乗り倒してみろ!という感じだな。

 最近当店周りの自転車部だった子達が、軽音楽部などにとられて、ナニ軟弱やってんじゃねーよ!とは思わないものの、手っ取り早くもてそうな道行きやがったな!とは少し思っているんだが・・・、そういう中で、重たいオヤジ譲りの自転車ひっさげて、どこぞの公園の一角で野武士のごときレースを走る小学生、いいよなあ・・・。

 でもなあ、いつまで続くか知らんし、どうせ中学生にでもなったら「ダッセー」とか言って、髪でも伸ばしてチャラ付くかもしれないが、まあいいや、やれるところまでやって見ろ。

 一生チャラ付くのはダメだが、長い人生少しの間のチャラ付きは、だれも人のことはいえないオヤジ連中も、多少は許すだろう、ただし!その後どうするかだ・・・よな、しっかり見届けるからな、このヤロー!!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2677-a7cdbd3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター