tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
k係長のためのスポルティーフ計画 |
![]() この自転車は今を去る8年以上前に、当店発で出て行ったやつなんであります。 記事を掘ってみたらこんなのが出てきました。 シコシコ製紙とか?シコル製紙?とかいう冗談のようなペーパーカンパニーで、当時は平社員で車営業しながら「ラジオ日本」ばかりを聞いて遊んでいたk君が、出世に出世を重ねてなんと係長にまで昇格!「たまらんねえ~」などと女子社員にセクハラの日々らしいですよ・・・。 しかし、○○課の長であるから課長、○○部の長であるから部長というのは分かるが、だいたい係長ってなんなんだよ?!課の下に係っていうのがあるのか?経理課コピー係とか???あと次長っていうのもわからんねえなあ・・・。店主は会社組織から大分離れているしなあ。 話を戻すと、当時は阿佐ヶ谷辺りで子持ちししゃもばかりを食べていた彼も、一足先に西東京市の住人になりすましていて、驚いたのなんのって・・・。 久しぶりですねえ・・・と尋ねてきた時は、貫禄が付いちゃって、上の自転車引っ張ってこなければ、暫く誰だか分からないほど、変わり果てた姿におなりになられておりました・・・。 まあ旧交を温めるというのもいいものですねえ、空白期間の話に花が咲きましてね、それはそれは盛り上がったんであります。 イヤーここだけの話さあ・・・ボーナスが出ちゃって出ちゃって使い切れないのよ・・・、自転車でなんかできない?なんて太っ腹なこと言ってくれるので、ではお任せを!とばかりに預かったんであります。 予算に上限はないんだよねえ・・・とガハハオヤジと化したk係長、一丁派手にやらせてもらいまっせ!とやる気満々。 まずは!目障りな奴から外す! ![]() 分割とは言え、車輪が外しにくいんだよ! ![]() 進行方向に向けて、広がってんじゃない! ![]() よーしスッキリ! ![]() もったいない・・・という声も聞こえていますよ、エエ、聞こえていますとも! 泥よけはね、自分だけのためじゃなくて、後を走る仲間のためにも付けるもんなんだ・・・。 そんなもん避ければ良いだろ!まあ・・・ねえ・・・。 ![]() 貫禄が付いてしまって、なかなか腹が邪魔でWレバーにまで手が届かなくなってきたんですね。 そこでこれを移植。 ![]() さてどこに持って行くか?ですが・・・。 ![]() この辺だったら、お腹にも邪魔にならないで、シフティングできるんじゃないでしょうか? ![]() ステムの首根っこなんで、操作はしやすくなりますね。 ![]() 前傾がきつくなってきたという事と、少年時代の思い入れも兼ねまして、ブレーキレバーの変更です。 ![]() こいつですね、こいつ。よくみると・・・。 ![]() このエイド付きブレーキが復刻されたんですよ、しつこいですが復刻。しかも、断然良くなっての復刻です。ヨシガイさんの応援のためにも、一つどうですか? こんなのをシンプルな固定ギヤの車体にとりつけて、同じくヨシガイさんの削り出しセンタープルブレーキなんかを引いてサイクリングなんかしたら、いいんじゃないでしょうかね?これはおすすめです!!! ![]() いや、随分いじっちゃったねえ、元の自転車の形が分からなくなるよね。 これにて大枚をはたいた改造は今回はひとまず終了。今度は、ホイールの700c化ということで、スポルティーフに変身!という事にすると、うるさいスポルティーフファンがなら泥よけ付けないと・・・なんて言い出すからなあ・・・。 まあ店主の頭の中には再塗装も含めて、コイツの行く先は見えているのであります。この不況のさなかでも、使い切れないほどのボーナスを出す会社の係長ですからねえ、元々の値段を上回るほどの改造にも首を縦に振ってくれると思います。 しかし、購入当初は、乗ってはいたが雨ざらし・・・、今回のような改造などふくめてより愛着が湧いてくれるようになれば、係長と自転車の関係も変わってくるでしょう。 「狭山湖なんかは行けるかなあ・・・」 「なんを言ってんだよ、このタコ社長!四歳の子狸が子供固定車ですでに多摩湖まで行っているのよ!」 「・・・・・」 意外と頑ななんだが、自転車少年でもあった彼、まあ車体が思い出させてくれるさね。 ズーッとつながっていたり、途中で切れていたのがまたつながったり、全く興味なかったのが怒濤のごとくにはまったりと、自転車と人との関係はまあ、本当色々あります、いずれにしろ気長におつきあいさせていただきますので、焦らずにどうぞ! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2688-2ced0f91 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp