メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |コッタード?どったーの? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

コッタード?どったーの?



 これは結構自転車好き、だな・・・。いや、持ち物に拘る型かな?とも思える一台です。

 20151110_162252_609_convert_20151110223300.jpg

 これはどこから探してきたんだ?というようなアルミ製のカゴ。こんなの仕入れられたらなあ、なんて思ったりしますよ。

 実は、当店が越してきたのが四ヶ月前、その際にいち早く、当店が自転車屋であることを喝破されて、最も早くパンク修理を依頼していただいた方でもあります。初回でタイヤ交換サービスなんてやったりな。

 そこんちの子と、当店の子狸が仲良しで、よく遊んでもらっています。

 で、今回の主なご依頼はといえば。

 20151110_104926_823_convert_20151110223332.jpg

 この時代物のクランクを今ものに交換して欲しいということ。

 コイツコッタードクランクと言って、一昔以上前の形式のものなんです。

 20151110_104939_653_convert_20151110223321.jpg

 BBの形式からして違う。

 コッタードというくらいだから、楔でもって、クランクとBBシャフトをとめているといって良いでしょう。今まで何度か扱ったことありますが、そのためかいくつか楔形のコッタードピンがあって、これが変な時に役に立ったりしたこともありました。

 確かに様子のいいクランクではあるが、BBからして旧規格のものということになると、いつかはまるまる取っ替えという事も起こる。

 ただし、フレームのBBソケットが今の規格に通じるものであるので、再生ができる。68ミリ型のBBソケットは偉大であります。

 以前紹介しましたか、圧入形式のBB30やらなんやらと規格が乱立している昨今でありますが、あんなもの数年後にはどう規格が整理されるか?によって新品同様のフレームであっても使えなくなることだって起きるんじゃないか?なんて思います。

 長く自転車を乗りたい、という方は、その辺の自転車の規格についてはあまり新規のもの、特殊なものに飛びつかない方がいいと思いますよ、数年後に消えてなくなる・・・なんてことだった起こりえるんですからな。

 20151110_162303_631_convert_20151110223243.jpg

 交換したクランクはテーパータイプの、110ピッチながら男ギアというもの。

 20151110_162320_877_convert_20151110223358.jpg

 テーパーシャフトは110のものでできました。

 20151110_104932_892_convert_20151110223421.jpg

 当然チェーンリンクの大きさや、チェーンラインも変わるので、フロントディレーラーの調整はしないといけませんね。

 20151110_162309_809_convert_20151110223409.jpg

 チェーンも交換して、ヨッシャ!

20151110_162246_190_convert_20151110223310.jpg

 ハーイ、これでしばらくは安心してスルスル走ることができるでしょうね。

 ちょっとしたことなんだが、こういうことをしながら乗り続ける・・・、目指したいとこだわ。

 本日も来られたお客さんの方で、アサヒにしようか、当店にしようか?悩んだ末、ご来店。ものの30分の中で、リアディレーラー、チェーン、スプロケ交換をして、乗り続けていただくことにいたしました。大変喜んでおられたのは、印象に残ります。

 そうなんですよ、そういうことなんです。

 自転車はメンテしながら乗るもの、修理しながら乗って、時に大胆に用途に合わせて改造できるものなんだよね。

 そういうものなんだよ!大手さんもな!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2695-64ea1942
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター