メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ちょっとしたパーツ交換にも夢を載せる tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ちょっとしたパーツ交換にも夢を載せる



 高い金出して買った自転車じゃないんだが・・・、どうもどこか替えたくてね。

 何かギアが軽いんで、もっと重くしたいんだが・・・そうなると前ギア・・・でしょうか?

 一定の歳の方がこの少年車のような自転車を購入される、というのも時代なんでありましょう。それをもう少し自分仕様にしていきたいんだが、どうしましょうか?

 前を重くしてもいいんだが、それだけだと不安もあるので、前二枚にしようかな?可能ですか?

 20151123_142104_871_convert_20151127172756.jpg

 どうも気の方が先走りしているようで、楽しそうであります。手持ちのフロントディレーラーをご自分で付けてみたようだ。

 できますね、クランクを二枚のものに交換して、フラットバー用のシフターを付ければ、お望みの仕様になりますよ。概算だと・・・、いつものように概算にもならないようなざっとした計算結果を申し上げると・・・。

 なるほどねえ、2万しない自転車にそこまかけるのはねえ・・・と、ご思案のようであります。まあ、そうでありましょう、それが経済観念というものなので、その合理性に従っての判断、一理あると思います。

 ただ、経済合理性だけでは動かないというのが、人間の面白いところ、一体なにがそうさせるのか?その辺を細かく追いかけて押さえておくのも意味ありかと思いますな。

 さしてお金をかけたくはないのだとすれば・・・という事で、ヤフオクの利用、持ち込みの秘訣などをご伝授すると、ちょっと表情が明るくなって帰って行かれました。

 なんかしら、もって来てはご依頼いただけるだろうなあ、と背中を見て思う。一定の年になって、それなりの自転車の体にしたい、そこにちょっと遊び心・・・というかいじり心もあるが、複雑なことはできないが、金かけずに何かちょっとできないか?

 アッチコッチの思いはすべて中途半端ながら、全て集めるとささやかな願いのようにも思えてくる。そういう願いに寄り添うのも、隙間を目指す当店のあり方かもしれませんな。

 やっぱり来ました!ちょっとだけ嬉々として、持ち込みクランクを持参してね。

 20151123_142100_317_convert_20151127172806.jpg

 元々ついていた46Tは軽すぎて、これには不満があり。なので重いギアにもしたいが、それだけでは不安なので前二枚にできれば理想的なんだが、それほど金はかけられない・・・、なれば・・・という事で今回は重いギヤの方を優先に前シングルで行く路線を選択されたようであります。

 20151126_163532_111_convert_20151127172726.jpg

 どこぞのメーカーの52tのクランクをもって来た。取り替えていただけないか?

 もちろん、という事で取り付けたクランク。チェーンリンクをデカくするとフレームによっては、チェーンステーの広がりに干渉してしまってそのままではできないこともあります。なれば、リンクを外に持って行くということで、BBシャフトの幅広を使う問い選択肢も出てきますが、まああまり幅の広いQファクターというのはおすすめしませんのでね、その辺が難しくなりますが・・・。

 今回は割とすんなり、取り付け完了ということで。

20151126_163814_171_convert_20151127172746.jpg

 前シングルのため、フロントディレーラーは外しました。

 それとリンクがデカくなったので、ローギアがそのままでは引けなくなりました。

20151123_142116_877_convert_20151127172736.jpg

 46T時代でもローに持って行くとリアディレーラーはもうイッパイイッパイですんでね。

 20151126_163538_878_convert_20151127172715.jpg

 チェーン交換して、長めの調整をすることにいたしました。

 20151126_163802_168_convert_20151127172506.jpg

 まずは第一段階の完成と言っておきましょうか。リンクがデカくなったので、ちょっと本気モードにも読み取れますが。

 ただ、季節は冬へと向かって行きますので、あまり重いギヤにばかり頼りすぎない方が良い。寒さと重さで膝に負担がかかってしまいますんでね。

 寒い冬は重いギヤよりは、軽いギヤをきれいに回すことを重視した方がいいと思いますね。

 その旨は、納車の時にコンコンと説明させていただきました。膝に変調来しましたら、すぐに元のクランクに戻しましょうということでね。

 ロード乗りの方々もお気をつけください。冬に向かうのであれば、クランクを短くして回転重視の高回転長距離なんていうのも良いですね、固定であればなおいい・・・、また始まったか。

 自転車をいじりたい、というにも色々あるわけであります。もうドカンとかけるものかけてドラスチックにというのもあれば、元の車体との間の経済問題との折り合いを付ける方、昔からの憧れパーツで組み付ける夢の実現!などと。

 でも、今回もまた、年を取られた少年のささやかながらの夢の実現をお手伝いしたような、そういうほんわかした感触が残りますね。

 本当人も色々、立場も条件も色々、それに呼応するかの如く、自転車も色々なんでありますな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2712-a0683b8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター