メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |起きよ!ロード  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

起きよ!ロード 



 プジョー、今はレーサーは作っていないのかな?アルミ時代のレーサーですね。

 フォークがルック。フランス仕込みですね。このフォークもいいフォークでありました。タイムのストレートもいい。

 この頃は、フレームとフォークが分かれていた時代だったので、どんなフォークにするか?というのがまた楽しい悩みの種でありました。

 暫く放って置いたものを、再度手入れして、また乗りたい。いいですとも!という奴であります。

 20151123_103551_845_convert_20151128175329.jpg

 タイやもペチャンコ、振れなんかはどうかな?

 20151124_142532_785_convert_20151128175303.jpg

 グリスアップやその他、新しいタイヤも履かせてのホイールの再生。ただ、発見が。

 20151126_163339_198_convert_20151128175146.jpg

 二捻りで組まれたこのホイールですが振れがほとんど出ていない。交差するスポークを針金で巻いて半田付けする、ソルダリングという方法がありますが、それよりも安直に固さを出すのが一捻り組みなんですね。

 一時店主もかなり取り入れていたんですが、あまり人にすすめもしなかった、思えばなんでだろう?これやる価値あるんですがね。固く組めますし、振れも出にくい・・・という意味で。

 スポークの材質自体が良くなったところで折れる心配も激減した中で、これはこれでおすすめポイントとして出していくのも手でありますね。

 20151124_142509_485_convert_20151128175209.jpg

 スプロケは新品に交換。歯飛びが起きるくらい古くなっていました。

 20151123_103539_231_convert_20151128175135.jpg

 チェーンも交換ですね。

20151124_142504_382_convert_20151128175221.jpg

 そこそこのケミカルも仕込みます。

 20151123_103529_889_convert_20151128175340.jpg

 ブレーキシュー交換。

 20151124_142452_767_convert_20151128175232.jpg

 シマノ600の血を引くブレーキシュー。ちょいと古物にありますな。もちろんそこそこ効くんであります。

 20151123_103522_433_convert_20151128175351.jpg

 右のシフターワイヤーがなぜかない・・・。

 20151124_142438_535_convert_20151128175249.jpg

 ワイヤー類全て交換で、STI内も総点検、シフトワイヤーの太鼓が切れて、中に食い込んでました、取るのは大変でしたがね。

 20151124_142525_739_convert_20151128175315.jpg

 ボトムブラケットは交換、あとは洗浄して付け直し、動くところはきれいにしてやると機嫌が良くなりますね。

 20151124_142430_883_convert_20151128175121.jpg

 よーし・・・!走ってやるぜ、車体が前に向いている!!!

 これに走る気満々のライダーが跨がったとき、レーサーは風になる・・・。なんてな。

 そうなんだけど・・・。

 こんな事で生き返るんですよ、寝ているレーサーを起こす、もって来なされ!

※二十九日日曜日 狸サイクルの上、響き床(ひびきどこ)にて、静かにすごいリサイタルが予定されています。
000 terahara
 インドの横笛、バンスリー奏者の人間国宝級の奏者、寺原太郎さんのライブが、この狸サイクル上の響き床似て、夕方六時から2時間、行われるんですね。人間国宝の生演奏がたったの2000円にて!是非おいでください!


寺原さんの動画は山ほどありますが、このチベットの超人、テンジンさんとお二人でやられているのが、天衣無縫な寺原さんの一面のようにおもえます。かろやかに、たおやかに、さわやかな風が響き床に満ちるでしょう。

 ご来場お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2713-bbbd4151
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター