tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
風のホイール 再び また何しでかすの? |
![]() 風のホイールの完成です。 なにに使うのか? それはまだ極秘なのであります! ![]() コイツが裏面です。梵字のように見えますが、単なる模様です、何の意味もありません。 これはある広報系のものとしての作成なんでありますが、応用効きそうです。 名付けて、反エアロホイール。 エアロホイールというのは聞いたことあるでしょう、当然ね。ディープリムにして、外周のスポークの空気抵抗を減らすというやつですが、反エアロホイールとは、こうした空力抵抗を逆に増やして、トレーニング効果を高めようというやつです。 フィンの付け方にも色々パターンはあると思いますが、最も乱気流を生む形式でやってやると、スピードが増すにつれて、重くなるという地獄のホイールです。 平地のスピードを鍛えたいなんていう人にはうってつけでしょうな。 で、このフィンの加工ですが、当然企業秘密!ただ今特許申請中・・・。狸サイクルの前副店長が便利屋さんなので、モトイ!弁理士さんなので、その辺は、エヘヘヘという展開。近い内にコイツで一山上げて、狸サイクル御殿が建つかもですわ・・・。 なので、これ以上近づいて写真を撮れないという、産業スパイを警戒しての撮影となりました。 さて、こいつら自身が今後どうなるか?という事は近い内に、ご来店いただきましたお客様から分かって行かれると思います。 実は先行製作しているんであります、ご記憶のある方もいらっしゃるかもな。 そうそう、こういう変わりホイールの製作をしていると、色々といらんアイデアが浮かびますね。その内大リーグボール養成ホイールというようなものも作れそうです。 お近くに山のない方、短い坂しかない方などの登坂訓練にご利用していただけると、必ずや成果の出るようなホイール・・・をつくってやろうかな? タイヤ引き、というトレーニング法もありますが、一体どこでやるんだ?というのが大問題。音もうるさいし、公道では邪魔できない、公園でやったら、散歩の犬に吠えられる・・・、そういう方にも朗報になると思います。 これからも隙間を見つけて、そこに産業を築いていくようなことをしていかないといけません!・・・といっても隙間じゃ、どうもないようにも感じますな、何かと何かの間・・・というより、片方の何かがない状態、ある意味物事の先頭にいるか、またはビリッケツにいるような状態かもしれませんね、あまりにも馬鹿馬鹿しすぎて、間にすらなっていない。 でもこれもまた大事な概念かもしれません、あまりにも馬鹿馬鹿しすぎて、あまりにも斬新しすぎて、既存と既存の間ですらないようなもの・・・、これいただきかもなあ。 よくまあ、本ブログでも店主は、発案したものが受けないと八つ当たりよろしく、「当店は十数年先に行ってんだろう・・・」などともほざいていましたが、その正体は、これだったのかもなあ・・・、馬鹿馬鹿しいもの、斬新なものに、間はなし! まあ、それはそれでよし!として、さて、こいつらを使っての、極秘のプロジェクトを進めていかないとな! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2722-1de298f5 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp