メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |気合いのドロップ化!トライアスリートだもんな! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

気合いのドロップ化!トライアスリートだもんな!



 これジオスのフラットバークロスバイクなんですか?
 
 何かアルミロードをフラット化したように見えるんですけど・・・。とにかくこんな形で持ち込まれました。

20151130_124248_289_convert_20151205184516.jpg

 通常クロスバイクというのは、Vブレーキというのが定番なんですが、ショートリーチのキャリパーがついている。何考えて、このようなスタイルになったんでしょうか?

 店主から見ると、端からロード化するんでしょ?って作られたモデルに見えるんですけどね。

 じゃあ、やってやろうじゃないの!

 ブレーキはバラしてメンテ、シュー交換。

20151204_163443_109_convert_20151205184203.jpg

 まあ欲をいえば、105レベルのものであれば、申し分ないが、その分600系のシューが踏ん張ってくれるでしょう。

 20151130_124242_412_convert_20151205184114.jpg

 この取って付けたような、フラットハンドルですが、コイツをドロップに「戻して」やる!

20151204_163432_756_convert_20151205184225.jpg

 で、シフターはどうしてやるか?

20151204_163437_324_convert_20151205184427.jpg

 ソラのSTIが付いています。9速ですね。

 今回これが一大改造なのでありますが、実はもう一大改造というか、変更がありました。

 20151204_163511_302_convert_20151205184410.jpg

 ハブを105にしましてね、なんと・・・、

 20151204_163517_760_convert_20151205184338.jpg

 ホイールを前後交換に、しかもDT585で、ですぜ!多分ドロップ化よりもドラスチックかも・・・なんてね。

 20151204_163524_516_convert_20151205184320.jpg

 当店発最強ホイールの登場ですよ!

 20151130_124255_101_convert_20151205184053.jpg

 9速自体は、かえませんが、

 20151204_163501_717_convert_20151205184141.jpg

 まわりをしっかり変えて、しかも、

 20151204_163530_283_convert_20151205184301.jpg

 チェーンも交換です、やることやらないとね。

20151204_163425_219_convert_20151205184244.jpg

 やっぱり最初はドロップ車だったんじゃない?改造してドロップ車になったというよりも、元に戻ったという感じですよね。アルミフレームの太さと、DTリムの太さが相まって、重厚感が出て、これもまたロードの魅力でもありますね。

 あとはポジション出しかな?

 20151204_163537_301_convert_20151205184128.jpg

 このステムの角度や長さなどを適切なものにすれば、一気に戦闘モードになりますね。

 これで通勤しながら、限られた時間内で最大の効果を得られるようなトレーニングを。社会人アスリートなのですから、遠回り通勤、信号インターバル、わざと坂道選択、などコースもその日の目的に合わせて走るのは基本、もちろん安全第一でね。

 トライアスリートのトップ選手がなぜ三十代が多いのか?それは経験に裏打ちされた、調整能力のためなんじゃないか?と素人ながら感じるんであります。一発勝負で勢いでやったら若い奴に勝てるわけがない、そこに三競技をバランス良く、日常生活から整えつつ、トレーニングしていく管理能力となると、これは若い奴には難しい・・・。

 四十代、五十代になっても、自分の体調と各競技種目のバランスを取って、いかに強くなっていくか?

 そうやって、がんばっている方々、応援したいよね。当店も来年頭くらいから、パワーマックス等をおいた、一種の道場にもなるので、トレーニングオヤジ、強くなりたい!君たちの集う場所にもなるでしょう・・・。

 機材だって、新しいものを買うだけがノウじゃない、持っているものをもらったものをいかに自分のレベルに合わせて、使っていくか?変えていくか?なんてことも大切だと思いますよ、そういう機材上の工夫なんかも、当店でできることはお手伝いしていきます!トライアスロン金持ちスポーツから引きずりおろしましょ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2724-ff8ba3db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター