メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ニシキ この季節 メンテ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ニシキ この季節 メンテ!



 今年の営業は30日まで、という事になりまして。年始は・・・下手すれば3日か、4日ぐらいから緩く開いているでありましょう。

 こうして暮れともなると、イメージなのか?大掃除から来るのかは分かりませんが、メンテ系のご依頼が増えてきます。年中そんなことをやってはいますが、ちょっとした行事のようにしなイメージ戦略もありかな・・・・。

 普段乗っている自転車を暮れの大掃除と引っかけて、メンテしてやる・・・いいと思いますが、今回は暫く乗っていなかった鉄のロードレーサーを乗れるようにするというご依頼。

 20151221_104358_550_convert_20151227204652.jpg

 まず、壊れていたWレバーを交換します。

 20151223_133140_677_convert_20151227204738.jpg

 最新の・・・というか現行のWレバーに、です。

 20151221_104405_737_convert_20151227204909.jpg

 ブレーキアーチの調整と、シューの交換も。

 20151223_133127_443_convert_20151227204839.jpg

 もちろんリアも同じく調整と交換します。

20151223_133159_327_convert_20151227204748.jpg

 リアハブ内部の洗浄とグリス充填。

20151223_133210_721_convert_20151227204809.jpg

 BBも基本ですね、ちゃんと中を開けて、洗浄・充填。カップアンドコーンタイプは、状態の良いものはそれを保てば、長持ちしますね。ガタはいけません。

20151223_133122_456_convert_20151227204848.jpg

 前後ハブとBBとヘッドパーツは四大グリスアップパーツということです。

 20151221_104351_108_convert_20151227204918.jpg

 暫く使っていなかったところの動きをよくします。

 20151223_133149_706_convert_20151227204819.jpg

 こうしたことで生き返る、パーツは結構な確率で生き返ります。

20151221_104319_623_convert_20151227204932.jpg

 チェーンは交換しましょ。

20151223_133144_820_convert_20151227204829.jpg

 そして、これも消耗品中の消耗品、バーテープ。

20151221_104417_655_convert_20151227204857.jpg

 時間が経ってか、ちょっと硬化していますね。
20151223_133134_628_convert_20151227204710.jpg

 同じ白ですが、コルクテープに交換です。

20151223_133110_485_convert_20151227204759.jpg

 完成!普通に乗れるようになります。乗っていなかった時間をヒョイと乗り越えて、ちゃんと乗れるようになる。

 こうした乗り込まれた、イヤミではないちょいとビンテージものが街道を走るというのは、何か良いことのように思うんです。それが街の顔・・・というのは大げさかもしれませんが、そういう人が多い街と、そうでない街とでは、何かが違うように思うんですね。

 例えば、何かこの辺って、変わった自転車が多く走っていますね、なんていう地域の隅に当店があったりすると、何かうれしい。

 あのまわりの子供自転車って、結構サドルの位置が高くて、子供がかっこよく自転車乗っているよね・・・なんて言うのも良いなあ。そう言うのって、一定増えてくると、確実に街の顔となってくる・・・、その辺意識して、仕事をするというのは楽しいですね。

 一台いじってハイ終わり、というのではなくね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2741-b2b3bf7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター