メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |余裕のシングル化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

余裕のシングル化

080720hon.jpg

サーリーのクロスバイクですか、これを固定シングル化の改造してみました。
基本は固定のハブ設定でしょうか?

080720hub.jpg

135ミリのハブは相当のスペーサーを要求してきます。
改造ハブですね。

ストドロエンドではないので、ハブ改造ができれば、あとはまあ、外すだけですか。
080720han.jpg

ハンドルは今のピストハンドル。

Vブレーキをキャリパー式に変えて欲しいという要望もありましたが、クリアランスの関係で、今回はできませんでした。

080720bre.jpg

今回はというのは、やろうと思えばできなくはない、という意味です。
ロングアーチのものを使用しても届かないほどのクリアランス。
でもそれは、フレームやフォークの既存のポイントに依存しているからで、そのポイントをずらせばいいんです。

後付の台座式のキャリパーブレーキを付ければ、シューに合わせて、台座を上下すれば良いんで、それ自体は簡単な構造なんですが、それには、フレームについているVブレーキの台座自身を削り落とさなければならないという事情があります。

フレーム自体に手を付けるというのはけっこう勇気のいる選択ですから、今回はやめにしました。
暫く乗って、どうしてもキャリパーブレーキ!というのであれば、ご希望通りにいたします。

ただ、持ち主の方はもう一台ロードレーサーをお持ちの方です。
シングル化というのは、シンプルという意味で、今大変人気のある改造ですが、わざわざ手間とお金を掛けて、不便にする、という選択肢であることもまた事実。

もう一台、という余裕のある方にはいいですが、そうでないなけなしの一台のシングル化を考えられている方は、是非とも慎重に、判断されることをおすすめしますよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/275-5fddb382
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター