メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |構築 構築 構築! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

構築 構築 構築!



 新店舗に越してきて半年が経ちまして・・・。まだ完全ではありませんが、徐々に、徐々にですが、地に付いていくような手応えのようなものが来つつあります。

 ありがたし。

 で、完成なんですが、店主の基準としてはこの外にある鉄箱、その他が完成し、外側全体に屋根がかかったとき、とりあえずの完成ということしたいと思っています。

 だからまだ、構築が必要なんであります。

 上の鉄箱ですが、これに土台が付きましたら、あとは内装的な手入れ・・・にて、ほぼ完成といっていいかしら。

 そして実はもう一つ。
 
20160117_164855_509_convert_20160117190916.jpg

 その直の隣に、もう一つ鉄の箱を作ろうとしております。その名を柳箱と申します。その理由は、もう少し後にて・・・。この柳箱が完成を見ますと、そこをとっかかりに、ポリカの屋根がかけられるようになると思います。かなり完成に近づく・・・と思いますわ。

 そして、今後の当店の多面的展開も始まっていくんです。

20160117_164915_212_convert_20160117190854.jpg

 床の面をかなり頑丈に作っています、そう重いものが運び込まれるのでね。その話は近い内また公表いたします。ヒントが柳箱です!

 そして、構築の一つですが、コチラは裏で目立たないんですが、これも収納の関係で重要です。

 20160117_165111_422_convert_20160117190831.jpg

 幅が85センチ縦が三メートル、横が九メートルの空間が当店裏にあるんですが、ここを丸々活かす場として活用できないか?ということで、横に長い巨大な胆管棚を作ることにいたします。

 もちろんシートもしっかり、裏ではありますが、センス良くかけますので、そこそこのものは保管できるか、と思います。

 あと二息・・・かな?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2765-08ece446
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター