メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |クロモリフレームへの載せ替え編 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

クロモリフレームへの載せ替え編

000 DSC_1267_convert_20130522233314

 ジャイアントの売れ筋クロスをブルホーンとかにして、通勤で使っておられたんですが、どうもトップが長くて・・・、アルミだしなあ、ということで、クロモリフレームを持ち込んで載せ替えをすることになりました。ご依頼は、古くからの自転車ファンなので、どうしても鉄になびきがちになる、のは気持ちすごく分かりますな。

 20160130_122414_436_convert_20160130185457.jpg

 朱色で、好きな色だなあ・・・。どうも、どこかが投げたフレームをアマゾンにて、すごい価格で拾ってきたようです。すごい価格でした、通常なら、怖くて手が出ないような価格ですよ。そういうのがたまにあるようですねえ・・・。

 大まかに載せ替えはできるんでありますが、細かいところになると結構難しいというのが、載せ替えなんですねえ。特にキャリアだのカゴだのがあるとねえ。

 20160130_122500_641_convert_20160130185403.jpg

 ハンドル・ステムなどはそのまま・・・でもないなあ・・・、その前の段階で一インチのアヘッド用ヘッドパーツがないとフォークとフレームがつながらない・・・。ちなみに一インチのアヘッドステムなど絶滅危惧種ですわ。

 20160130_122439_811_convert_20160130185426.jpg

 突き出しの長い、カゴ止めが必要になります。こんなのを調達するのは難しいでしょうな。そして

 20160130_122448_840_convert_20160130185414.jpg

 下支えなんかも、泥よけ用のダボに外側にオフセットして取り付けます。こういうことの小技の方が、結構大変なんですねえ。

 20160130_122524_328_convert_20160130185309.jpg

 リアのキャリアも取り付けますが。

 20160130_122529_771_convert_20160130185351.jpg

 ダボ付きのクランプでないと、どうも落ち着きません。こうしたチッコイパーツ類がないだけでも工期が遅れたりね、色々ですわ。

 20160130_122429_845_convert_20160130185325.jpg

 元々ジャイアントのエスケープにはVブレーキが付いていましたが、このクロモリには台座がないので、キャリパーで行くしかない、それもロングアーチが必要だったり、在庫がないとなかなか面倒な載せ替えなんであります。

 20160130_122423_362_convert_20160130185438.jpg

 今回クランクは、ソラに載せ替え、新しいのはフレームとクランク・ブレーキかな?ということで、

 20160130_122400_761_convert_20160130185509.jpg

 なんとか組み上がりましたよ!ということです。ピラーが26.2なんていうマイナーなものだったりと、最後の最後まで楽しませてくれました。

 着地点に近づくと、細かいことでの対応に追われます・・・それを全部越えての載せ替えのお仕事。結構本ブログ等を参考に色々といじっておられる方から、質問などが来ますが、その多くは最終局面での着地についてのことかな?

 曰く説明し難いことが多いんですが、美は子細に宿る、といわれますが、細かいところにちょこっと何かがあるようですな。

 さて、これにて、朱色のクロモリ号、無事故で完全無事故で走り抜いてくださいよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2778-0c90e1e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター