メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |キミハミキスト派か? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

キミハミキスト派か?



 この自転車、つきあいはそこそこ在るんですが、何とも乗り切れていないところが、なんとかしたいということ。

 ちゃんと自分の自転車として使ってやっていないということ、どうにかしてもっと自分に自転車を近づけたいと・・・。

 自転車に対して色々と距離を取る方々がいますが、なるほど、そういう距離で行きますか?では「愛着」から入って、距離を走れるようにして、本来の愛着へと持って行きましょうか。

 では、長距離用に、変えていきますが、この自転車にはちょっとした特徴が、ありますね。トップチューブがの二本でそれがエンドまで斜めに貫かれている・・・、そうミキスト型タイプのフレームなんですね。ならば、そういう形式にしていきましょうか。

 まずは、見た目としてシック路線とまずは行きましょうか?ピンクとかじゃないよね。

 20160201_112417_515_convert_20160203171602.jpg

 これをシックといえば、茶系にしましょうか?

 20160203_165144_800_convert_20160203171422.jpg

 それと・・・、

20160201_112450_743_convert_20160203171412.jpg

 まあ、こいつは何とも実用車というか、いかにもママチャリ仕様って感じだよね。

 20160203_165109_579_convert_20160203171521.jpg

 こんなステム取り付けのWレバーなんかにしてみましたよ。オオ!シック!

 20160201_112421_639_convert_20160203171646.jpg

 フラットハンドル、これから卒業しましょう!長距離といえば・・・やはりコイツでしょう。

 20160203_165104_189_convert_20160203171531.jpg

 イイェーイ、ドロップね。といっても焦ることなし、ステムは元のものを使って、高い位置にハンドルをセッティングしたんで、オット!というようないきなりの前傾には持って行きませんからね。

 20160203_165052_400_convert_20160203171541.jpg

 やはり復刻してくれて良かった、この補助レバー付きエアロブレーキ。これですと、下ハン・ブラケット・肩・上ハンの四つのどのポジションからでもブレーキングができるのね。やっぱりいいですよ、これ!コイツが安定供給というのは、ヨシガイさんのお陰なんであります。

 20160201_112431_351_convert_20160203171551.jpg

 泥よけなどは外し、Vブレーキも交換と行きますか、シックなんでね・・・。

 20160203_165129_474_convert_20160203171505.jpg

 カンチですよ、カンチ。コイツもべらぼうに効く・・・とまではいえなくとも、昔のものから比べれば、相当いいですわ。

 20160203_165119_263_convert_20160203171432.jpg

 フロントもキャリアを残しつつ、カンチ化いたしました。

 20160203_165151_175_convert_20160203171453.jpg

 今回、実は駆動系はほとんどいじりませんでした。いじらなくとも調整で動くのでね。前ギアは一枚ですが、先のWレバーでは、一本空のものが付いています。ただ、もしもっと距離乗るようになったら、前二枚となるでしょうから、その時のために取っておくということに。

 今回はこの辺にて・・・、こんな感じのなんちゃってミキストであります。

 20160203_165041_510_convert_20160203171442.jpg

 上回りが、ツーリング仕様のやる気満々ということで、ちょっと見はアンバランスですが、まずはこの辺からしっかりと乗り込んで、今度はこちら任せでない、利用者さんからのご意見をくっつけまして、より完成に近いものに持って行きたいと思います!

 古着屋さんのお店を祐天寺に展開しているようですよ。

 これも当店としては大当たりなんだなあ・・・。というのもね、古着と自転車って、くっつけてみると面白いと思うのよね。古着はほとんどワンオフもので、偶然と縁によって組み合わせが決まるでしょ?

 自転車もこうした改造系のいじりをやっていると、似ているなあ・・・と思うのね。

 そこで、改造系の自転車と古着との何とも変な取り合わせ、ここに何らかのモードのようなものを取り入れたら、何かジャンルができないかしら?

 例えば子供用自転車を大人用に改造した自転車には、例えば子供服の一部を利用した古着のパーカーとか・・・・と合わせるとか・・・。まあ服には全く????の店主なのでボロが出ますんで、この辺にしておきますがね。
 
 ということで、改造自転車と古着のコラボなんかも・・・・やっていきたいですねえ、その前に、ドップリ自転車にはまってくださいよ!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2783-bb9f1dd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター