メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |柳発 ハンドメイドから tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

柳発 ハンドメイドから



 先日は来月ぐらいより、柳サイクルさんと当店との合流のお話しをいたしましたが、自転車ランド化の動きに多くの方々より、今から楽しみ!的な励ましをいただきまして、まあ、ちょっと寄ったら早々には帰れない、興味深い場としていこうと、再度決意を誓った次第であります。
 
 我らのある意味は、一人の人の喜びのためなり。その一人の喜びを通じて、世界一輝く場所にする、亡くなった師匠から受け継いだ金言であります。

 これからできあがる柳箱の中で、どんな自転車が作られていくのか?すでに三台の柳さん製作の自転車が展示されております。

 上のがその一つ。

 20160215_155218_454_convert_20160215180840.jpg

 柳さんのロゴ入りです。

 20160215_155213_336_convert_20160215180853.jpg

 濃いめのグリーンであります。店主としては好きな色。

 20160215_155353_423_convert_20160215180915.jpg

 シートにはラグが、ありますね。

 20160215_155401_173_convert_20160215180903.jpg

 溶接の各所もしっかりとできていますね。

 20160215_155225_323_convert_20160215180951.jpg

 このヘッドバッチが柳さんのトレードマーク。
 
 20160215_155251_375_convert_20160215180939.jpg

 基本コンポは、アルテグラ。十分なスペックですね。

 20160215_155310_149_convert_20160215180928.jpg
 
 ガチのレースに投入しても大丈夫、というレーサーとなっています。

 20160215_155339_779_convert_20160215180803.jpg

 で、ホイールなんですが・・・、手前味噌ながら、DT585です、当店最強の手組ホイールをまずはハンドメイド展の展示用にお貸ししたんですが、これがはまって、これでも良いかということに。

 20160215_155334_357_convert_20160215180817.jpg

 ネジリのDT、そんじょそこらの完組には負けないよ。

 で、気になるサイズが、480のスローピング・・・なので、ホリゾン換算で530かな?値段は、直接柳さんの方へお問い合わせください!

 20160215_155241_451_convert_20160215180830.jpg

 ヨッシャ!

※この二十一日、当店発八時、柳さんが率いる、サイクリングの会があります。飯能の方へ四時間ほど走って、輪行で昼過ぎ頃まで走るそうです、ご希望の方は、お気軽にご参加ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2795-fb00675e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター