メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |エピキュリアン達 その後 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

エピキュリアン達 その後

000 201601262133110b3

 一般の子供用の自転車をこのようにした・・・。

 それをまた・・・、

 000 20160126_155448_477_convert_20160126213148

 固定ギアのまま、深曲がり系のドロップハンドルになって、下ハンを握って走るようになった。この段階ですでに、はまりすぎ・・・。今まで、いくつかトレンドがあった中で、今回のトレンドは体から何からすくわれているので、より重傷のようであります。

 ええもちろん、先日、ご紹介したエピクロスさん達です、ハイ。

 これで落ち着くと思いきや・・・、ドンドン変態度が増していく・・・。

 20160227_150019_850_convert_20160229185419.jpg

 なんと前輪がカンパピスタ、700c化してしまったということです。欠けて見えるクランクもメッセンジャー変わっている。本気モードって言うのかしら?

 20160227_150038_647_convert_20160229185408.jpg

 剛性のあるブレーキが付きました。

 20160227_150025_742_convert_20160229185309.jpg

 リアも700c、どうも最近ヤフオクなんぞにてを出しているらしい・・・危険信号だよね。しかし、面白いように、皆さん同じ道(=変態への道)を辿ってきますなあ・・・。

 20160227_150031_422_convert_20160229185253.jpg

 板付きキャリパー化、まあ定番ですな。

 20160227_150043_273_convert_20160229185241.jpg

 ハンドルもピスト系のハンドルに・・・。どうも競輪にも手を出しているらしい・・・。人生の破綻か?!自分で走って、自分で頭悩ませて外れ車券を買う、しかもヤフオクなんかにまで手を出して中古パーツなんかに手を出し始めている・・・。ガチの意味でのエピキュリアンになってきたぞ!

 20160227_150013_421_convert_20160229185322.jpg

 こんなになっちゃったー!実はこれで、先日のゼルコバツアー参加、何度か先頭を取ったりもしていました。

 いやいや、どうなるの?これから・・・?

 実は、ある打診は受けていますが・・・、それがまた、そこまでやるか?っていうところ・・・。

 翻って、相方の奥様。旦那の暴走を結構温かい目で見守っています。そう、今アアだ、コウだいっても、聞かないのは分かっているんでしょう。自然に冷めるのを待つか、流れていく先をゆっくり付いていくか?という所なんですが・・・。
 000 20151212_113951_292_convert_20151212203154
 
 元々奥様が乗っていたのが、コイツ。FIRA・・・か何かの実用車。これを・・・

000 20151212_164109_557_convert_20151212203007

 ここまでやって、この夏ご自分の実家の群馬まで、コイツで帰ろうという計画中。まあ、旦那さんが極端に暴走中なんで、奥様の目立ちませんが、考えてみれば、この旦那さんがいないとしたら、一人のご婦人が、実用車を改造して、それ乗り回して、しまいには群馬まで帰る!というのであれば、これも立派な中毒状態なんであります・・・。

 で、旦那さんがそこまでするなら・・・、外した旦那のドロップを付けて欲しいと、パーツ回し、このパーツ回しもいつか来た道・・・なんであります。大抵、誰でもやります。大体先輩筋からもらったり、押しつけられたりしたものを回します。

 20160227_150221_857_convert_20160229185346.jpg

 ホイ!ドロップね。補助レバーがついているので、どこからでもブレーキがかけられる。ブルホーンからドロップに変わったのだから、ハンドルは自由に使えるように・・・。

 20160227_150226_577_convert_20160229185335.jpg

 ステムの上に小鳥のように取り付けました。

 20160227_150211_741_convert_20160229185357.jpg

 と、こうなりましたわ。

 もちろん奥様も、これにて、ゼルコバツアー参加で、すんなりと完走されましたとさ。

 もうこれで、完成形?なんてことにはならないと思いますよ、さて、この夏の群馬行きにはどうなっているのでしょうか?エピキュリアン達の夏は暑くなりそうであります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2811-01d12758
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター