メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車遊び もの心 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車遊び もの心



 小径車といえば、そうなんですが、そうした落ち着きのない車体ですね。

 落ち着きのない正体は・・・多分、BMX的な遊び自転車が見て取れるからかも知れませんね。

 BMXといえば、スケボーのように跳んだりはねたり、といっても真摯に向き合っている・・・というには、テレがあるのか?砕けていて、ダブダブの服装に申し訳程度のヘルメット・・・という感じかな?

 貴族の遊戯を根とするヨーロッパ型のスポーツに対して、そこまでやるか?的な悪ふざけが洗練されて競技となったようなアメリカ型スポーツの典型のような感じがしますね。

 同じ自転車で技を競い合うヨーロッパのサイクルフィギャーなんてものは、その技のすごさに瞠目すると同時に、どこかに気品の良さが漂いますが、BMXのそれはいかにもストリート発で、技なんかもすごいんだが、行儀の悪さも同時に併せ持つようなイメージがありますね。

 なもんでか、上の車体は落ち着きがない・・・。

 でもブロックタイヤなんて見ると、技をやる気はどうも無いようですね。

 20160303_160852_293_convert_20160303181135.jpg

 このハンドルなんて、よくぞ選んだよなあ・・・というBMXの流れのもの。一体何考えて、組み付けたことやら・・・。

 車体をみただけで、シャレが分かるな・・・という感じがしますね。それに自転車を見るバリエーションがかなり高いレベルで確立している人・・・ともお見受けします。

 まあ、このお方も自転車変態に分類されるんじゃないか?思いますが、まあ、人目など全く気にせずに、本当に楽しんでいる・・・というのが分かります。

 で、今回はコイツをどうしたいか?

 20160301_110729_556_convert_20160303181312.jpg

 このVブレーキが効きすぎて、タイヤがよくロックしてしまう・・・というんですね。そのたび事に驚く・・・と。

 なれば、効かないブレーキに取り替えることはできないか?という。ある意味珍しい発想かとも思いますが・・・、まあブレーキは効くに越したことはないんですから。

 でもその気持ちは分かります。ロードから、マウンテンに乗ってまず驚くのは、タイヤがロックする程の強力ブレーキね・・・。
 
 ザザーッと音がして、マウンテンで一瞬焦っている表情浮かべている方は、大体ロード乗り・・・といってもいいかもね。ブレーキ効き過ぎ!こんなに効かなくてもいいんだよ!という気持ち分かります。

 20160303_160824_752_convert_20160303181220.jpg

 効かないブレーキといえば、カンチレバーブレーキね。最近のは効くようになってきましたが、かつてのカンチは、別名殺人ブレーキと陰口されるほど、効かないものがいくつかあった。

 雨の峠などフルブレーキングしながら、下りてこられるんだから、すごいよね。止まる気ないじゃん・・・、といっても不思議と怖くなかったのは、効かないなら効かないなりの走行をしていたということなんだろうな。

 20160301_110723_727_convert_20160303181236.jpg

 もちろんリアも、変えますよ!

20160303_160841_462_convert_20160303181032.jpg

 ちょっくら品が出てきますな。やっぱりこれは伝統のなせる技なのかしら?

 乗ってみると、効きすぎないブレーキは、それなりにいい・・・。なんのこっちゃ?と思われるかも知れませんが、そうなんです。

 20160301_110735_760_convert_20160303181300.jpg

 ブレーキレバーも引きシロの関係で交換します。

 20160303_160831_290_convert_20160303181201.jpg

 ちょっとクラシカル?でもその脇についているグリップは、何か風俗系のラメ入り・・・。

 やっぱりふざけています、この方・・・。

 20160303_160859_186_convert_20160303181122.jpg

 前シングルで、7速。通常テレテレ走りには、もう全く過不足ありません。

 ちょっとマウンテン的な要素と、へんちくりんなBMX的な乗りを持つ、変な自転車。コイツがまた、乗るだけで楽しいと来ている。

 自転車心を知っている、自転車での遊び心が分かっている、こういう成熟型変態自転車乗りが増えると、当店なんかはビルが建つんじゃないかな?なんてね・・・。

20160303_160848_899_convert_20160303181149.jpg

 お弁当もって何処行くの?しかし、もう春、サイクリング日和が増えるよね。

 20160303_160818_161_convert_20160303181054.jpg

 これに跨がった、ヒゲもじゃハンティング帽のおじさんを見かけたら、まさに人車一体!って感じですよ。まあ、ここまで自分の自転車を自己演出できる人も珍しい、「みんな自分の自転車を組んでみない?」何か店の「コピー」にもなりそうな文句だね・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2812-0e612e0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター