メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |3月5日はフリマの日 通常営業もします! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

3月5日はフリマの日 通常営業もします!



 先々月に、第二の引っ越し・・・と同じような移動を試み、あちこちに収納場所を設けて、アレ移動して、コレ移動して、あっちは捨てて、コッチはとっておきつつバラして収めて・・・と何とも多忙な毎日なんでありますが・・・。

 でも、元々の物書き的性格だけはしっかり残っているのか、締め切りがないと、尻に火が付かない・・・。コレに関してはダメだなあ・・・とつくづく思うんだが、染みついているので仕方が無い・・・。

 もっと前倒し、前倒しでことを裁いていれば良いんだが、それがなかなか難しい・・・。

 さすれば、その染みつきの性格を自分で逆に利用するという手はここ随分と前から、取っているんであります。

 それが、イベント事などを先に宣告してしまい、つまり締め切りを自分を含め他を巻き込んで作ってしまい、そこのあわせて、尻に火を付ける、ということなんであります。

 このつぶれた1月31日や、2月20日にフリマをやろうというのも、そうでもしないといつまで経っても片付かない、ということが手に取るように分かっているからであります。

 内外に高らかに宣言をすることで、締め切りを作り、そこにあわせて、調整していく、まあ年の功というものがあるとすれば、そのくらいかしらね?

 しかし、片付け事は苦手な店主、なんでみんなあんなに整理がうまいの?ワシには全く理解ができん。もちろん店主は無類のきれい好きなんだが、自分できれいにすることができないわけで、よって、人にそれを強要することもしないので、自然と汚れて汚いところにいることになる・・・、それが店主を無頓着という印象を強くしているんだろうと思うんだが。

 本当は実に頓着をする人間なのだ、ただそれが実現できないので、この調子に見られるんだがね、本当はきれい好きなの、きれい好き!

 とりもなおさず、まずはフリマをするためにスペースを設けないといけません、この辺の自転車を移動させないといけません。

 20160229_140841_224_convert_20160304181521.jpg

 折角作った鉄箱ですが、コレじゃあ、単なるボロかす入れ・・・。ここに、まずは自転車を収納しましょう。本番はもっとコンセプチャルに使いますがね・・・。

 20160304_163242_282_convert_20160304181342.jpg

 そんでもって、ここが空きました。

20160304_155000_587_convert_20160304181500.jpg

 フリマのスペースガッツリ!ここは通りに近いところなので、重要な位置ですよね。

 20160304_155008_474_convert_20160304181402.jpg

 奥行きの所も、真ん中に通路を設ければ両サイドのそこそこの店は開けますね。もちろん単管の下も大人が立っていられますので、そこも店スペースになります。出店の中で服も多いそうなので、ひもを利用して、アチコチにかける、というのもいいですね。

 20160304_155023_576_convert_20160304181351.jpg

 全体として、L字状態で使えますので、何とかなると思いますよ。

 今回も色んな方が出店していただけるようであります。自転車関連もあるんじゃないかな?引っ越し関連でいらないものを放出するというのもありますね、そして大目玉として・・・。

 000+12744563_947815865302716_7053278310015056875_n_convert_20160219113040_20160304181809d1c.jpg

 車ごとのタンザニア館も出店してただけます。タンザニアのコーヒーや紅茶も振る舞われる・・・と聞いてます。その他の出店者からも焼き菓子などの販売もあるとか・・・。

 000+12744458_947815878636048_6464499866013026320_n_convert_20160219113051_20160304181808593.jpg

 イヤー、これから暖かい季節になると、こうしたイベントも組みやすくなりますね。

 店主は、会員限定の三色カレーでもだそうか?なんて仕込み中・・・。

 朝10時頃からチョコマカやっておありますので、是非お立ち寄りください。暗くなる手前くらいまでやっているかな?

 お待ちしています!

 さーて、こうしたことを機により完成形に近づく当店ですが、ちょっとした完成予想図でも置いていこうかしら?

 20160304_155055_556+-+コピー_convert_20160304181319

 コレです、ベージュとグリーンのツートーンのテント状のもの、タープというのでしょうか?この辺が張り巡らされると、ほぼ完成形かな?もちろん天候に合わせて、着脱ができるといいですね。夏などは、日よけを全面的に・・・。

 もう少しだよ、もう少し!

 では5日、フリマにて!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2813-4afc2c96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター