メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |コレって結果的に・・・ラットバイク・・・じゃない? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

コレって結果的に・・・ラットバイク・・・じゃない?



 まあ、雨ざらし・・・のゴッテゴテの実用車であります。

 大手だったら、一瞥くれて、「新車購入してください」でしょうね。対して、小手先の当店としては・・・、これでもなんとかするというの方針で・・・でも、どうすんだよ。

 その前に、この持ち主さんが、非常に気に入ったのだ!足が長い!身体のポテンシャルが激高!

 この人が自転車にはまったら・・・。もちろん当店がポジショニングして、乗らせたら、自転車自体のすごい広告効果が上がるんだろうなあ・・・と、ふんだんであります。

 前も書いたかな?店主はかつて、ある映画の映像をズーッと空想していたんですね。女優は元バレーボール選手上がりの長身で、長髪。話はこうだ、その兄貴が、競輪選手であったが、練習時の不慮の事故で死亡してしまう。

 残された妹は、それまで汗臭い兄の自転車回りが大嫌いだったんだが・・・、兄の離れにある練習小屋に入ったとき、その汗臭さが亡くなった兄の存在感そのものだったので、その「兄」に会いに日々小屋で佇むようになる。その内、天井にひっかけられているフレームやホイールに目が向くようになる。

 赤く見えるフレームを手にとって、埃を拭いてやると、下からレッドメタリックのフレームが光り出す。これはお前が乗ってくれ!という兄からのメッセージだと、勝手に思い込み、周りにあるパーツ類をかき集めて、あらゆる自転車屋に持ち込むが、ほとんどが門前払いをくらい、新車を薦められる・・・。

 そこで、当店の出番か?「大丈夫、お兄ちゃんの自転車を再生して乗れるようにしてやるよ」とクールに登場。
 そして・・・、いつしか長身・長髪のその娘と、店主が恋に落ちて、ゴテゴテの不倫へ発展!カラミは見せ所なんで、できるだけ濃厚に、モザイクは極力なしね・・・、そして坂を転げ落ちるような破滅劇へと大展開!!!!最後は大雪の田麦山で心中・・・・・。

 もとい・・・。

 そうか、さすがにこの競輪ハンドルは過激だな・・・、ならフラットバーで行くか?と、レッドメタリックのピストフレームに銀輪前後に付けて、もちろんブレーキもね、フラットハンドルにして、シンプルに組み上げる。

 圧巻は、組み上がった夜、その自転車に、長身で長い髪を風になびかせて、その妹が颯爽と自転車に乗るシーンなんですね。平地を高速で流し、下りを果敢に、そして上りを息を切らして、走るシーン。そして、遠方の兄ちゃんの墓まで走る・・・。

 いい映画になりそうでしょ?

 まあ、そんな企画をピストブームの随分前に考えていた店主からすると、自転車にかっこよく乗る人が、最もいい宣伝効果になる・・・と思っているんですね。

 そんな中での、ドンピシャの乗り手が登場!さて、どうしてくれるものか?

 と、こちらが熱くなっても、相手が冷めていたら、これは仕方ない。そこで、自転車との距離を聞いてみた・・・。一般的な使い方と変わりない。スポーツ歴も聞いてみた・・・、若いときテニス少々・・・。

 うーん・・・。

 よし!代車を出そう!サドルを上げて、膝の負担を無くした自転車に実際に乗ってもらって、自転車と体の方から助言してもらうしかない!

 チョロッと試乗してもらったところ、好印象だったらしい、サドルが高いとこんなに良いの?でも止まるとき怖い・・・。乗り方、降り方を教えてあげると、さすがに若い速適応。そして送り出す。

 20160308_100434_444_convert_20160309113751.jpg

 まあ、当初は前輪のタイヤ交換視すれば良いだけの話で、わざわざ代車を出すまでもない案件なんだが、すべてをビジネスチャンスに結びつけ、金儲けしか考えていない店主としては、この人を自転車に嵌めるしかない!と思ったんですねえ。

 20160308_100457_424_convert_20160309113941.jpg

 こんな低いサドルではダメですね。しかも焼き付いている・・・上げたくても上げられない・・・。あの足の長さからすると、これでは膝壊しプロジェクトだわ・・・。

 そして、この翌日、偶然にも田無を走っている、この方を発見!声を掛けてみると・・・、今まで登れなかった坂なんかもグングン乗れている・・・とのこと。イェイ!はまりつつあるな!ヨッシャ!ということで、整備だこれは。

20160309_102437_429_convert_20160309113857.jpg

 ピラー差し替えて、サドルの位置を確保!

20160308_100441_315_convert_20160309113805.jpg

 これは、替えましょう。

20160309_102421_793_convert_20160309113925.jpg

 交換しないものは徹底整備。まあグリスの入れ替えですね、あと洗浄。

20160309_102414_102_convert_20160309113818.jpg

 変わらないように見えても、違うのよ。

20160309_102428_755_convert_20160309113909.jpg

 使えるのか?このクランクが?と思うでしょ?中は新グリスでヌルヌル回るのさ。

20160308_100452_622_convert_20160309113954.jpg

 で、いらないものは取る。カゴは使わないとか。

 20160308_100447_231_convert_20160309114009.jpg

 コレとかね。あとは・・・、件の前輪ですが・・・。

20160309_102448_296_convert_20160309113842.jpg

 タイヤ交換しています、ハブには新グリスが入っていますよ。

20160309_102402_493_convert_20160309113830.jpg

 で、結果的にはラットバイクになったわけであります。ラットバイクって?

 見た目は汚らしいが、中身のセッティングは最高!というやつ。盗難防止では最高でしょうな。もちろんこいつは、わざと汚くしたところはありません、言い換えると汚いところをきれいにしなかったというやつですが、走りは軽快になりましたよ。

 快走車に分類できるくらいの走りになった・・・といってもいいです。

 さて、黒髪を風になびかせて、この自転車で走る人を見かけましたら、まさに自転車全体の広告塔なんであります、カッコいいよ、キットね!

 柳沢近辺か、田無近辺で見かけるかもね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2818-093aa984
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター