メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |働く自転車 働け自転車! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

働く自転車 働け自転車!



 これはメーカーなのかしら?

 働く自転車の一台が、顔見せという感じで、訪れてきてくれました。

 20160308_122534_616_convert_20160309194256.jpg

 前一輪、後二輪の三輪車ですね。ライダーには前からの雨よけも付いています、もちろん屋根もね。

 20160308_122553_598_convert_20160309194232.jpg

 後は二人乗りのシートも付いています。ベロタクシー?

 まあ、そんなものにも使えるでしょうね。荷物を置くのもいい。そういえば、前二輪、後一輪の三輪車は、結構世話になっていたっけね。

 000 DSC_1243_convert_20130517134633

 コレね・・・。角度を変えると、

000 DSC_1248_convert_20130517134704

 これですね。前が箱になっていて、荷物を運ぶというものですが、あくまでもこれがデフォルトでありますから、加工はし放題でありましょう。三輪自転車生活社の三輪さんが代表しているところで、激安で販売されています。

 いやー、仮店舗への引っ越しや、資材購入に大変役にたったんであります。

 しかしながら冒頭の、自転車等をどう活かしていくか?これからチャレンジングな試みとなると思います。

 とある会社が、今この辺を画策中で、公園や遊園地などに話を広めている、ということです。

20160308_122545_778_convert_20160309194245.jpg

 オット!またかい?サンスターの電動キッドじゃない・・・、最近立て続けだぞ。

 20160308_122606_814_convert_20160309194127.jpg

 電動で引っ張って、シャフトを回して、後輪の左を回して駆動という形式らしいですね。もちろんブレーキは三輪に付いています。

 まずはこんなものから、ということで、あくまでもイメージで、こういう自転車が今後どう発展してけるか?ということなんですね。

 偶然、当店前にトラックを止めて観賞会なんかやっていたんですが、その前がまた地域の福祉会館。多くの高齢者の皆さんの目にとまりまして、すごい反響・・・なんですね。

 なんだろう?この反響って?もう自らは自転車に乗らなくなった方も多い中で、こうした車両に対する関心の高さは、まずは好感度抜群というところから始まった・・・、ということは、福祉車両としても十分使える・・・という事にならないか?

 最初の段階で、怖がられたり、危険視されているようでは話になりませんからね。

 例えば、後ろの座席は別形式にして、車いすと安全に乗せられるスロープなどを取り付けたら、車いすの方の送迎に使えます。

 単なる送迎なら、車でも・・・なんですが・・・。そこに自転車の可能性ってあると思いませんか?もちろん季節に影響されるかも知れませんが、季候の良い時期だったら、車で事務的に運ばれるよりも、コイツでもって、ちょっと遠回りもしながら、ライダーと会話して走るなんていうのは、心の余裕になるはずです、絶対に!

 もちろんガソリン使わない、エコである、云々色々メリットはあるかと思いますが、自転車自身の持っている遊具的な側面というのも、その余裕のあるようなことも高度な福祉には十分に役立つと思いますよ!

 そのとある会社の担当の方も、色々とお考えのようで、こちらもあること無いこと話すものだから、話がアチコチに・・・。物事の黎明期なんてものはそんなもんだ。

 むしろ、全く違う角度から、ねらったとことは全く逆のベクトルから、いきなり飛んでくる提案や要望にどこまで対応していけるか?なんてとこが面白いところかも知れない。

 車体だって、放置車体からこのような物を作っていくというという手も無くはない、これは四月以降や柳さんと合流する当店としては、これまたチャレンジングな展開になりそうでありますな。

 まあ、何でも来い!どこからでも来い!で、こちらも少々図に乗るくらい仕掛けていくと、道はうっすらと見えてくるかも知れない。

 ゆっくりと、この方向の展開を楽しみにみて置いてくださいな!


20160309_135514_751_convert_20160309194147.jpg

20160309_135501_769_convert_20160309194158.jpg

 ※突然ですが、3月11日の金曜日、当店の外回りにて、避難訓練いたします。7時頃からかな?
  その実、この薪ストーブを使って、何か焼いて、温めて、飲むだけなんでありますが・・・。簡単に言えば、防災を多少意識しての外のみ、献杯であります。暗い中、火を囲んで鎮魂とちょっと防災に関して考えましょうか?という集いであります。誰も来なくても店主一人で飲んでますんで・・・ね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2819-2e046eee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター