メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |まだやるか?!止まることを知らないエピキュリアン・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

まだやるか?!止まることを知らないエピキュリアン・・・

000 20160227_150013_421_convert_20160229185322

 当初は子供用のマウンテンライク車として作られていたミヤタ自転車でありましたが、足回りもしっかり入れ替えて、700c化してしまい・・・、もうこれが最終章か?と思いきや・・・。

 エピキュリアン氏は、どうもその先の先まで見据えておられるようであります。もう脱帽・・・。

 000 20160227_150019_850_convert_20160229185419

 記憶にはないながら、店主が、あとはフォークかなあ・・・とか口走ったのかしら?確かに、先端つぶしのこいつは、いかにもママチャリ系のフォークなんでありますが・・・。でも、車体自体がマウンテンライクなだけで、基本ママチャリみたいなもんだから・・・ネエ。

 と思いますが、どうもそれでは済まなかったようであります。

 000 20160227_150031_422_convert_20160229185253

 折角ロングアーチ系のキャリパーブレーキを取り付けて、700c化したのはいいが、今度はフォークをもって来た。

 見ると、イリベとある。ブレーキ穴がない・・・ということは、正真正銘ピストのフォークじゃないかい?んんん?どこかで見た記憶が・・・。

 000 20160305_110529_311_convert_20160307161109

 今を去る数週間前、当店庭先のフリマで変態自転車愛好会の会長さんだったかが出店していたんでありました。そこに、一本だけピストフォークがあってね・・・、このエピキュリアンさんが、それを持っては自分の自転車にあてがっていたのを思い出した・・・。

 そして、店主に、これ付きますか?と聞かれた記憶がかすかにある・・・。あれか・・・。

 20160317_155216_323_convert_20160317203803.jpg

 分かった、交換しますよ!自転車の何が大事だって、フォークは大事、一番大事という人もいるくらい、大事なところなんで、取り替える価値はあるでしょうな。

 20160317_155208_225_convert_20160317203813.jpg

 何か普通についているし、しかもホイールとしては、機嫌が良い、やっぱりつぶしフォークに掴まれるのは、痛いのだそうだ。こうしてちゃんとエンドがある中にホイールというものは収まりたがる、なるほどね、その気持ちよく分かります。

 そして、折角合わせたロングアーチのキャリパーを再度ショートリーチものに取り替える。

 20160317_172339_615_convert_20160317203740.jpg

 ブレーキ穴がないので、こうしてコラムに埋め込むタイプの取り付け台座を付けてみた。これ持ち込みね。でもピストフレームというのは、発注する選手の嗜好がモロに出るので、クリアランスの影響が心配だった。中には、フォークと21ミリタイヤの隙間が1ミリ・・・なんていう強者もあったしなあ・・・。

 20160317_172347_450_convert_20160317203729.jpg

 一見台座とタイヤが干渉しているように見えるが、大丈夫、ギリギリセーフというところで、余計な加工はしないで済んだ・・・。イヤー、ピスト車というのは、特に競輪出身のピスト車というものは、部品点数が少ないこともあってか、こうした細かいところに選手やビルダーの考えや、好みがてんこ盛りになるものなのね、地味なんだが、大変地味な世界なんだが、その分深みもある・・・といっても良いかもしれない。

 なので、競輪系の鉄ピストフレームは、一つ一つが全く別物と思っていいですね、同じパーツでもつくものと付かないものが出てきます、そういう所がまたかわいいところでもありますがね。

 20160317_155228_153_convert_20160317203751.jpg

 ヘッドパーツはイモ系のものなんだが、リテナーを交換して、ガタとりと、スムースさをかくほ。

 このヘッド下回りが整ってるとどうなるか?

 自転車という乗り物の性格上、ブラインドテストっていうのができないのが玉にきずなんだが、もしできたとしたら、前重心でガンガン践んだとして、ピスト車体と間違う人って結構いるんじゃないのかな?と思うくらい前回りが硬く、グイッてな加速感が出てきて・・・みたいですね。

 イヤー、フォークっていうのは重要なパーツなんであります・・・。

20160317_155200_783_convert_20160317203708.jpg

 よりポジションも過激にして、街道ピストの完成形だろう・・・今回は。

 あとはビンディングかな?こんなこというと、またエピさんが変なものもって来そうなので、やめます。

 50を過ぎて、最後の体力の限界を模索しつつあるエピさん、壊さない程度に、思う存分やってみてください、男の子にはそういう時期があるんです、いくつになってもね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2827-5559bbda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター