メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |春だ!新年度だ!ママ狸んだ!って季節は関係ないけどね・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

春だ!新年度だ!ママ狸んだ!って季節は関係ないけどね・・・



 電池抜きの電動車、もちろん家にはあるそうなので、心配ご無用なんでありますが。

 これを、子育てようにして欲しいというご要望。そういえば、新年度、卒入園の季節でありますね。そういう時に子のせを付けて、あるいは外して・・・と忙しい季節・・・のように思われるでしょう?

 でも、子のせ、ママ狸んに関しては、実のところ季節はあまり関係が無い、ということが言えます。

 というのもね、自転車に子のせを付けて乗せるお母さんは、何も保育園に通うようになったから、そうしようなんていうことはなくて、子供の首が据わったら、即子のせ・・・という方が圧倒的なんであります。

 確かにね、乳母車っていうのは、徒歩ですから、機動力が自転車とは全く違います。ダッコもオンブも重いし、それにおむつだ着替えだ、粉ミルクだの荷物に、プラス買い物・・・なんていったら、腕が抜けてしまいます。

 早々に、自転車に乗れるようになるんだったら、子のせ付けて走りたい!まあ、当たり前の展開でありましょう。

 そんなこんなで、コイツを子のせ仕様にしていきます。

 20160323_104846_790_convert_20160323195317.jpg

 後に付けますかね?なににしましょうか?

 20160323_161042_847_convert_20160323195222.jpg

 今回は赤ポリスポートであります。イェップが値上がりしたのは結構替え控えにつながっているかと思います、正直なところ。

 ポリスポートは値段も安く、

 20160323_161121_371_convert_20160323195210.jpg

 Yの字ではなく、5点止めという、イェップと同じ形式なんですね。三点止めのYの字よりも、5点止め・・・、おすすめします。

 そして

20160323_161346_552_convert_20160323195139.jpg

 アダプターいらずの、荷台に直づけ。工具もいらないので、着脱が簡単というのもいいですね。

 20160323_104852_313_convert_20160323195305.jpg

 あとは、子供を載せ降ろしするのに、このスタンドよりも・・・

20160323_161132_784_convert_20160323195159.jpg

 こういう幅広タイプのもののほうが、安定感はあるはず、交換ですね。でも、毎回書いておりますが、過信は禁物!子供を載せているときは、車体から離れては絶対にダメ!

 母ちゃんがいなくなった!と狼狽える子供の力を侮ってはいけません、奴さん達も必死になって暴れますので、これで絶対に倒れない!などという保証はありません。ただ倒れにくくなった、というだけであります。

 20160323_104913_109_convert_20160323195243.jpg

 あとはブレーキの調整と、

20160323_161201_858_convert_20160323195149.jpg

 シュー交換ね。この辺は念入りに。

 20160323_104907_236_convert_20160323195254.jpg

 ブレーキワイヤーがボロボロ。それも交換、やはり黒いワイヤーは強いねえ・・・。なかなかこういう割れ方はしませんから。

20160323_161151_655_convert_20160323195127.jpg

 よーし!これでブレーキ回りも完成ということで、安心して、親御さんにお渡しすることができます。

20160323_161034_821_convert_20160323195232.jpg

 よーし!これにてママ狸んの完成。

 あとは、ヘルメットの指導とかかな?ノーヘルはあり得ません。

 そして、ただ載せているだけでヘルメットを被っているとはいえません。ちゃんと調整して、泣いてもわめいても、しっかり装着できるまでやらないと、被っている意味が無い!

 この辺なんかの講習も、やる必要があるだろうなあ・・・。

 ということで、実は季節は関係のないママ狸んなんですが、でも暖かくなると、サイクリングも楽しくなる季節、子供を運搬する自転車では無く、子供とサイクリングができる車体それがママ狸んなんですが、気持ちの良いサイクリングのために、再度確認しておくことなどありませんか?

 お気軽に、お寄りください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2832-90adfbf7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター