メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |全員無事帰還 長岡祭り 大花火大会! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

全員無事帰還 長岡祭り 大花火大会!

長岡花火大会に、参加してきました。

十名の中規模部隊。
6時半過ぎ、赤羽より鈍行で出発。
10時半越後湯沢到着。

オット!この辺の写真付き詳細は副店長ブログに詳しいので、そちらも、というかそちらこそご参考にしてください。カメラを持っていきましたが、どうも撮影が苦手な店主。写真を撮らない分、記憶に焼きつける技はまだ衰えていないんですが・・・、不精者です・・・ハイ。

30度を超える炎天下サイクリングですから、水分補給には気を使いました。
予定も決行変更して、6時過ぎに長岡の会場入り。

河原の土手で、ビールを乾杯したときには、もうなんとも昇天でした!

昼過ぎに、新幹線の涼しい車内で東京を出て、長岡に到着して、タクシーで会場入りした人たちには味わえない「何か」がありました!

自転車に乗るだけで、感じられるこの「何か」。これは軽くはありませんよ、キット。

長岡市は先の戦争で空襲に遭い多くの市民の方が亡くなられたそうです。

最初の花火はその鎮魂のため。打ち上げられた花火を感じながら短い黙祷です。

そのあとは・・・、もうなにも語りません。

花火って、球状のものなんですね。
空を焦がすかと思うくらい、三尺玉は高く花開きます。でも、その火の粉で頭を火傷するかと思います。

想像付きますか?この高低差が物語る臨場感と規模の大きさ。

今回長岡市で活躍される、長岡ランナーズの方々に大変お世話になりました!
もう一方ならぬ恩義です、それは花火の規模を上回っていました。

そして、この長岡ランナーズの皆さんと引き合わせてくれたのが、田麦山の森山さん。

来年5月、この長岡ランナーズの皆さんが、目に障害のある方々を牽引しながら走るマラソン大会を開催されるようですが、そこに狸サイクルは二人乗り自転車を数台持って、参加する予定です。

後の席に障害のある方をのせて、一緒にペダルをこぎながら、風を感じてもらおうという、デモンストレーションをいたします。まあ、随分先の話ですが、こういう際のボランティア参加なども、募集いたしますので、頭の片隅に入れておいてください。

副店長ブログにもありますように、長岡の帰りによって田麦山は、まあ桃源郷のようなところです。
この9月に稲刈りなどもありますので、そうしたツアーも企画しようかな?と思っています。

稲刈りをやったら、秋の収穫祭もやらないと・・・。

食や農、人とつながるボランティア活動など、自転車を通じてできる活動にこれから、より積極的に企画参加していこうと思いますので、そちらの方面も是非宜しくお願いいたします!

しかし、その一発目として、今回はすさまじかったなあ・・・ 感慨・・・
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/284-1f1bfde7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

長岡花火大会 場所

新潟まつり花火大会と長岡まつり大花火大会はどちらがおすすめですか?新潟まつり花火大会と長岡まつり大花火大会はどちらがおすすめですか?去年長岡の花火大会に行って、今年も行こうと考えているのですが、前日に地元の花火大会があって2日続けてはちょっと…という感... 政治経済ニュース特報【2009/08/03 21:56】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター