メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |事業拡大 大森研魔! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

事業拡大 大森研魔!



 今まで、自転車本体および、自転車パーツを中心に、磨きに磨きをかけてきた大森研魔の社長でありますが、今後は事業拡大をしながら、自転車外のものにまで、その食指を伸ばしていく!という展開になって参りました。

 それまで自転車外の磨きといえば、セロテープホルダーのような小物はチョクチョク引き受けていたようですが、今回依頼が舞い込んだのは、上の金属の葛籠のようなもの・・・、古い世代は給食のパンを入れるアルミの箱を思い出すかも知れませんね。

 この依頼が来たんであります。

 さて・・・、どういう形で引き受けたら良いのやら、直接依頼の方と社長との話し合いの中で、折り合いが付いたようであります。

 今までは自転車フレーム一本でいくら・・・という勘定でしたが、こういう箱のものは初めてとなると、何とも値段の決めようがない。今後その形や大きさ、そのものの状態においての料金体系もできてくると思いますので、何か磨きの依頼のある方、もちろん自転車外であっても何かある方は、安心してご依頼できる体制を整えていくと思います。

 そして、未知のデカさの磨きが始まりました。

 20160412_211601_527_convert_20160414200505.jpg

 こうした依頼が来ると、無心になって取り組んでしまう大森社長・・・。

 20160414_181115_307_convert_20160414200539.jpg

 こんなものを磨きだしてしまいました・・・。これは何気なく置いてあっても、金属の妖艶さを伝えるには十分すぎるくらいの存在感を示しますな。

 20160414_181125_444_convert_20160414200649.jpg

 やりましたなあ・・・、身内ながらお見事と思います。

 20160409_175818_864_convert_20160414200714.jpg

 そして、今回の強敵はコイツであります、どうもキャンプ用品らしいですねえ・・・。コイツを磨くんですが、剥離したあとのサビの状況などがかなりきておりまして、大変苦心していましたねえ。

 20160412_211543_437_convert_20160414200523.jpg

 背中から殺気が漂っている・・・。昨夜はなんと徹夜作業になっていたようです。店主が上がってから、子狸を送りに出そうとする朝、夜会った時と同じカッコウで作業が続いていました。

 ある意味恐るべし・・・であります。引き受けた値段で、そこまでやるか?とね・・・。

 大森社長は、自分の地位も、名誉も、立場も、手間代すらも何とも思わないような、最強の強敵なんであります、その意味分かりますか?西郷隆盛も言っていたそうであります、金にも、地位にも、名誉にも関心のない奴が一番怖いヤツだとね。

 こと磨きにはいると、事柄そのものしか目に入らなくなる大森社長は、そういう意味で最も怖い相手であります。できたものが、良いか不出来か?それしかないんですから・・・。ある意味商売には向かない方かもしれませんが、何かを残す方、であるには違いないと思います。

 20160414_181140_224_convert_20160414200637.jpg

 搾りたての牛乳が入っているような、牧場に似合いそうな器ができましたね。

20160414_181208_224_convert_20160414200623.jpg

 新品の軽薄さ、使い古しのみすぼらしさとは、また一味も二味も違う味がにじみ出ていますね。

 大の男が3日掛けて、そして最後は徹夜までしてし上げた、作品といっても良い物かと思います。

 このように、大森研魔はすでに始まっています。それも自転車フレーム・パーツだけでは無く、磨きの範囲は止まるところを知りません。

 自転車以外にも伸びていく、大森研魔。

 なんじゃこりゃ?!!!的物品の磨き依頼、お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2856-7a9b3240
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター