メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |仲間がやって来た・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

仲間がやって来た・・・



 ミシンのような存在感・・・・、中にはかき氷機という人もいるが、古いが新しい仲間が当店にやって来た。

 年代物のベルトサンダー・・・。これが重い、だからいい、安定感抜群なのだ。

 当店のお客さんで、倉庫系のお仕事をされている関係上、こうした預かり物などが出るのだそうだが、有難いことに当店にやって来てくれた。

 20160414_112521_312_convert_20160416200114.jpg

 改めて点検。ブロワーで積年の埃を飛ばして、グリスを入れたりね。そして、消耗品であるサンダー部分の交換・・・をしてみる。このレバーを引くと、一瞬ローラーが寄る、つまり帯状のサンダーが緩むということ。

20160414_112536_744_convert_20160416200103.jpg

 外れた・・・。調べると100ミリ幅の915というヤツ・・・ということは、今現役で動いている当店のヤツと同じであります。

 20160414_112644_829_convert_20160416200052.jpg

 まずはフンドシ、ひきしまったわな。

 それから、駆動系でいうと・・・、

 20160414_114607_404_convert_20160416200039.jpg

 このベルトは、時間の問題ね。星の数ほどある型番から、調べて取り寄せる。

 20160416_172341_137_convert_20160416200030.jpg

 来た!働く気満々、引きと柔軟性が非常に良い感じ。

 20160416_172500_702_convert_20160416200018.jpg

 装着完了、ヨーシ!それではスイッチを

 20160416_172545_801_convert_20160416195949.jpg

 動画ではありませんが、しっかり回っています。実は色々と、手入れをしてから、反回転にしてみようとか色々したんでありますが、とりあえず、現役生として当店でしっかり働いてもらえる状態になりまして、仲間として今後もまたガンバッてもらおう、ということですので、ご来店の際にはその雄姿を一目ご覧になってください。なかなかの存在感です。

 ということで、壊れかけの機械もなんとか直して使えることができるようになります、自転車と同じでありましょう。

 こういう機械はいいですね。壊れてしまってから、修理に近寄れないようなもの、これはいけません・・・。

 今九州では、オオナマズが、複数匹、大暴れしているようであります。被災されている皆様方には、お見舞いを申し上げるしかありません。

 この数時間おきに揺れる地震・・・、こんな地震など今まで体験したことありません。今までの「地震」の「常識」が全く通用しない事態が来ていると見て良いのではないでしょうか?

 我々は地震について、ほとんど全くといっていいほど知ってはおらず、対策などというものは実はたてようがないのではないか?とすら思ってしまいます。

 地震自体、ひいては噴火にしても、人間では全く制御することはできない・・・、残念ながらそれを受けるしかない、その受け方が重いか軽いかの違いはあっても、受ける時には受けざるを得ない、という覚悟が必要なんでしょう。

 もうそれだけで十分でしょう。その上に、深刻な事故が起きたら決死隊以外、近寄ることのできない、またその後の後始末に関しても、決定的な対策を取ることのできない、原発などというものは、この地震国のどこにも置く余地はない!と言い切ってもいいかと思います。

 それにつけても丸川、元アナウンサーは川内原発は止める必要はないという判断らしい。

 分からないなら、再度教えて上げよう、機械は壊れるものであり、人間はミスをするものである。この逃れることのできない二大要素にあって、制御できないものに、人類は手を出してはならない!

 この今まで「地震」の「常識」を覆すような事態の中で、再度自転車屋としてできることを考える、真剣に考えよう。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2857-0d4d7a20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター