メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あのエピキュリアンが放蕩息子に変身! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あのエピキュリアンが放蕩息子に変身!



 カラビンカ、もう素人にはフレームは作らない・・・という話だったはずなんだが、確か・・・、意外とそうでもないかもしれない、というフレームを最近ガラス塗りしたっけね。

 でも、あの例のブームの際にはサンレンショウだかと人気を分け合ったとかいう伝説クラスのフレームですね。エッジにピンストライプが入っています。

 フレーム自身の内容は、詳しく乗っていないのでわかりませんね。

 比べて、マキノのピストフレームはすごかったなあ・・・、単に好みだったというのかも知れませんがね・・・。ブルブル震えながら、前へ前へと、街道走ってないでとっととグランドに行け!と言ってくる迫力があったなあ。

 そういうわけで、ラバネロ、マキノ、ネオコット・・・こいつらが店主の三本鉄フレーム・・・といって良いかもしれませんね。

 でカラビンカです。

 20160413_165018_377_convert_20160418194813.jpg

 ピストフレームですが、これを街道仕様として組み付けるという事であります。ご依頼は・・・、あのエピキュリアン・・・。足るを知るはずだったはずのエピキュリアン氏でありますが、ついに禁断の領域まで足を踏み込んでしまったようであります・・・。当店の責任ではない・・・と思う。

 20160413_164934_630_convert_20160418194825.jpg

 もうここまで来ていますぜ!エピキュリアン転じて、放蕩息子に変身!イヤー、すごいよねえ、ここまで来るとは、しかも短期間で・・・。

 ちょっと前までは、無名ななんちゃってマウンテンフレームを固定化して泣かずに走っていたのに・・・。これじゃあ、一端以上の街道ピスト乗りじゃあないですか!!!まったくもう!

 20160413_164958_513_convert_20160418194738.jpg

 まあ、持っているパーツ類を回している感はりますね。

 20160413_165005_615_convert_20160418194721.jpg

 ハンドルも本格仕様で、下ハンしか握らないポジション・・・。その辺はストイックでいいですねえ、上ハンに腕を寄せて、ダッチューノ!乗りしているのとは違う、かなりストイックに踏んでいる。

 そして、コイツで、なんとか群馬の桐生まで行けないか?なんてことも、お考えのようだ。

20160413_164924_510_convert_20160418194802.jpg

 このうつろな目の先には一体、なにが見えているのだろうか?これからどこへ向かって歩むのか?

 もうすでに、京王閣で行われた自転車フリマでの目撃証言もあるほどで・・・、もうこうなったら、文字通りのエピキュリアン=快楽主義者となって、行けるところまで行ってもらいたいものであります。

 でも、これは当店の責任ではありません!また、別の話によると、競輪自身にもはまっているとも聞いています。乗ってもよし、いじってもよし、そして見て、賭けてもよしの自転車という・・・、完全に取り返しの付かないところまで行ってしまったらしい、そう、もうこうなったら、行けるとこまで、トコトン言ってください!

 できることは、お手伝いします!地獄のそこまでも・・・
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2859-35c141bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター