メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |途中からママ狸ん tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

途中からママ狸ん



 もうすでに、ママ狸んに変身していますが。子育て仕様にした自転車です。

 ちょっと兄弟構成が面白い。十歳のデカイお兄ちゃんがいる。とうの昔に、母子で自転車には乗らなくなっている。

 そこにちょっと離れて、一歳半の妹ができた。離れた兄弟・・・まあ、あるでしょう。ただ、すぐにママ狸んには戻さなかった、色々忙しくって・・・。

 というのが、その妹のそのまた下に、またまた妹ができた・・・ということだったらしい。その子はまだ半年経っていないので、首も据わらず、お母さんの懐の中にいる。

 子供は卵で生まれてくるのではないから、二人目の子が生まれて、お腹が空いたかと思ったら、また宿って・・・ということなので、忙しかったというのは、慌ただしかったわけで、とても自転車を子育て用に用意するなんて余裕が無かったというのは分かります。

 とりあえず、真ん中の子は、自転車に載せて、首が据わるまで、下の子は懐で・・・ということに落ち着きそうなんですね。なれば、自転車は最強ということで、できるところから、ママ狸ん化していこうということになりました。

20160430_120024_224_convert_20160430140323.jpg

 子供の乗せ降ろしには、こういうスタンドの方が向いていますね。

20160430_120055_204_convert_20160430140235.jpg

 前輪のブレーキを、ダブルピポットのものへ交換。これで効くようになります。本人と子供二人、一家三人が乗っている自転車ですから、効くところで、シャキッと効いてくれないといけませんです。

 20160430_120030_103_convert_20160430140311.jpg

 あと、これ定番ですね。OGKのもの。当店は積極的にこれを売ろうという気はありません。どこでも売っているものですし・・・、センスもねえ、最近はいくつかがんばっていますが、まあ、もう少しなんとか・・・という気もありますので、イェップやポリスポートをおすすめする、という傾向になりますね。

 でも、これはどちらからかもらったものらしいです。ご近所で子育て号卒業となったらしいですね、ものを回すいいでしょうな。

 20160430_120037_583_convert_20160430140300.jpg

 ところが・・・、このテッペンのカバー部分が紫外線でやられて、ハゲハゲになっている・・・。これそのまま使うんですか?とも思いますが、当面これで行けるところまで行く・・・。子供が小さいと何かと物入りでね、分かります。

 で、発泡体なんで水は差して吸わないだろうから、これでいいとして、ここがこれほど荒れているとなると、命綱であるベルト系は?と見ると、もうボロボロ、ワレワレです、これは看過することはできませんな。

 20160430_120047_527_convert_20160430140246.jpg

 このベルトだけ新しいものを取り寄せいたします!OGKさんもこの手のスモールパーツは用意しています、さすが・・・。でもまあ、さして安くはない。兄弟が数人居ると、使い回すことが当然できてくるでしょうな、へたったベルトはこうして交換すれば、まあ安全。

 この手の深い子のせは、親の油断でもってベルトを掛けていない人が多数いますね。ヘッドギアなんかがあると安心して、ヘルメットの着用もさせない。

 止まっている自転車が静かに横倒れした、というのであれば、ヘッドギアなどまあ、ないよりはマシでしょうが・・・。

 通常事故は走っている最中に起こるでしょう?ということは、進行方向に子供は飛ばされるんです、十中八九。前にお母さんが座っていても、脇が空いているとそこからサッカーボールのように、ポーン!と子供なんて軽いんで、飛んで行ってしまいますよ!

 ベルトもしておらず、ノーヘルのお子さんがこうした事故でどういうことに陥るか?利口な親御さんなら分かるはずが・・・、日常に事故は希釈される・・・。災害もそうでしょう、日常によって希釈されているんです。

 起きた時、しまった!と思っても、もう遅い、子供さんの頭部が完熟トマトのようになっているのを呆然とみるしかない・・・、もう遅いんです。

 20160430_120016_334_convert_20160430140345.jpg

 まずは、この形式で、走ってください。下のお子さんの首が据わりましたら、またご相談くださいね。安全に、ご無事で!

※明日5月1日はフリマです。天気は良いようですね。出店は五百円、売りに買いに、冷やかしに、おいでください!
店主は黒カレーを仕込み中です。

20160430_134706_413_convert_20160430140152.jpg
20160430_134718_665_convert_20160430140221.jpg
20160430_134724_337_convert_20160430140210.jpg
これが、この夕方頃に、黒カレーの素に化けて、一晩掛けて、とてつもないものに変身します!お楽しみに!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2872-3889cac9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター