メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ハンドボールのクロストレーニングだ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ハンドボールのクロストレーニングだ!



 新店舗の近くには、早稲田の体育寮があるらしい。サッカー場はラクロスなんかと共用しているようだな。馬も飼っている、乗馬クラブでしょ。

 その隣にはブルペンから一際デカイや球場がありましてね、しかし野球場というのは野球しか出来ないね・・・、雪の降った日は苦労していたなあ。

 なんて調子で、えび茶のスクールカラーの学生君たちが、なんとかやっている。

 その中からまた来たよ、今度はハンドボール部の女子学生。さすがに現役の選手体格よし!

 でも自転車最低・・・。やっぱり選手達にとって、自転車は下駄履きくらいの意味しか無いらしい・・・。ハンドボールって聞いたところ、三十分を二回やる、かなりハードな競技らしいね。

 オフのリカバーの時に自転車で五十キロ軽いサイクリングとか、すればいいのにね。自転車を下駄履き以上の、トレーニングの方法としてなんで取り入れないのか?一人でもそういうことに気づいてくれるように、自転車に細工してやろう。

 用件は、リアのタイヤ交換だった。それだけで終えるものか・・・。

20160502_104310_130_convert_20160505103234.jpg

 もっと前傾行こうぜ!立派な上半身があるんだからな。

20160504_114218_837_convert_20160505102925.jpg

あと外すものリスト。聞くところによると、結構リュック派らしいんで、取るぞこれ!

20160502_104316_804_convert_20160505103219.jpg

荷台も使わないらしい、外して持つと結構重いんだよね、あと泥よけ・・・空気抵抗なんかね。
20160502_104325_780_convert_20160505103027.jpg

スッキリしたいよね、スッキリ。

20160504_114204_284_convert_20160505102951.jpg

 やればできるじゃん!

20160502_104300_392_convert_20160505103039.jpg

 これも乗るようになると、色々と調整が必要になるチェーン周り、外す・・・。

20160504_114156_606_convert_20160505103002.jpg

 床屋でバリカン使っている気分だね。

20160502_104305_178_convert_20160505103246.jpg

 サドルなんだが・・・、今回はこれ流用、もしこのおせっかいバリカン号にはまったら、実費で交換してやる!

20160504_114147_332_convert_20160505103117.jpg

 埋もれていたところが抜き出て光っている。あともう5センチは欲しいところ・・・。
 ある意味ね、そのくらい一般の自転車のピラーというのは、適当に考えられているといっていいと思う。自転車を下駄履きにしか考えていない、というのは自転車メーカーが率先しているんだ、ということが分かる・・・。

 そんなこんなで、試乗してみたんだが、なんかステアリングがおかしい。見るとフォークが・・・。

20160504_114407_652_convert_20160505103051.jpg

 コラムから下が曲がっている。なるほどね。ならフォーク交換か・・・。探してみたらあった・・・。

20160504_114152_184_convert_20160505103104.jpg

 たまたま、店の天井に同じ色で同じ汚れ具合のフォークが見つかったので、交換。

 20160504_114140_479_convert_20160505103013.jpg

 これで完成。さて乗ってもらってみたが・・・。

 カゴがないだけで、これほどスルスル走るんですねえと。もっと驚くかと思ったが・・・。しかし、リアのタイヤ交換の依頼して、戻ってきた自転車がこの変わり果てた姿なんだが。

 とりあえず、これは彼女の足になってくるはず。そしてその中で、ちょっとでも自転車に関する意識が変わってきたら、まあ、いいかとくらいに考えよう。

と思いつつ・・・、「なんかみんな息が上がっている時、わたしだけ平気なんだよねえ・・・、これってもしかして自転車の効果?」なんて気づき始めて、それがチーム全体に伝播していったら・・・なんていらんことを考えては、地道に行くしかないとも思う。

 潔癖症の内田百閒が、札入れの札がすべて揃っていないと気が済まないと思ったら、今度は夜間に世にある銀行に忍び入っては、すべての札の向きを統一したい、なんて妄想に駆られたとか・・・。

 店主も体育寮に忍び込んで、その自転車のいらんものすべて外して、サドルを適正位置に上げておいたら・・・などと夢想してみるんであります、ムフフフ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2878-6b587cd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター