メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車もさることながら・・・・最後は人なんだな tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車もさることながら・・・・最後は人なんだな



 当ブログも、色んな方々に読んでいただいているようで、本当にありがとうございます。

 この連休中も、はるばる遠方より来ていただいたお客様もいまして、本当にこのレベルの発信に対して過分なお言葉等をいただき、誠に恐縮する次第であります。

 ブログを辿ってきていただくお客様には、どこか覚悟のようなものが見て取れまして、まあ、一般的には決して入りやすい店ではありませんが、それをわざわざくぐってまでご来店いただける皆さまには、ただただ感謝しかございません。ありがとうございます。

 自転車を挟んではいるものの、本質的には、会うべき人にどのくらい会って関係を結ぶことができるか?ということが本質のような気がしてなりませんね。

 「最後は人だ」というのは、昨年亡くなった師匠の言葉で、日々腑にずっしりと重々しく落ちて来る言葉かと思います。

 そうなんです、人が面白いから、ついでに自転車が面白いんですね、その逆ではありません。当ブログが牛のよだれのように、ダラダラとでも、続いてこれたのも、自転車の話題を通じて、その背景に人がいるからであります。自転車の中にその人柄が移っているからこそ、その人が反映しているからこそ、面白いんであります。

 なので、逆に言えば、人柄の反映していない自転車なんて、単なるパイプに車輪がついたものでしかない、いかに高級であろうと、高額であろうが、そんなものが面白いわけがない。

 今回も、自転車を辿ってくると、面白い人物に突き当たる・・・、一体誰だ?君は?って具合に。

 かなり自分でいじっている様子でありますが、ブレーキ回りだけはということでもって来た。高校生で、なんと西東京から水道橋の学校まで走るという。芸高・・・、もし店主がここに通っていたら、今とはかなり違ったキャリアだっただろうと思う。

 20160502_104524_852_convert_20160506181624.jpg


 フロントに付いていた、ブレーキを、リアに移植します。

20160504_113616_295_convert_20160506181613.jpg

 ということは、リアに元々付いていたバンドブレーキを外してます。

20160504_113622_724_convert_20160506181709.jpg

 スタッカート式のフレームだと、ワイヤーのラインがこうした方が自然なんですね。

 20160504_113606_849_convert_20160506181734.jpg

 フロントはダブルピポットのしっかりしたものを付ける。以上だな。

 もっと色々やりたいようだが、高校生だし、徐々にやっていった方がいい。銭がたまったら、また次のステップへ、という具合にね。

 20160504_113555_593_convert_20160506181747.jpg

 とまあ、自転車自体は完成したわけだが。

 20160504_113628_284_convert_20160506181658.jpg

 このハンドル・・・、もう少し何とかならないか?と考えたらしい。

 一番銭を使わない方法・・・、自分でひっくり返すか?

20160505_125902_231_convert_20160506181648.jpg

 簡単な工具は貸してやろう。

 20160505_135749_290_convert_20160506181636.jpg

 ちょっと古いバイクのような佇まいになった。非常に、満足している。走ってみると、なんとも旧車の迫力がある。

 こんな帽子被って、旧車のような自転車に乗っていると、どこか大店の丁稚小僧のように見えてくるから面白い。

 じっくり自分の中で、何かが育っていっては、この自転車に具現化していくことだろうね。芸高・・・、ものを作っていく若者、色んなもの見て、色んなものいじって、色んな関係を結んで、やっていけ!

 つきあえるだけ、つきあおう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2880-2d4eb5d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター