tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
魔女のホウキ・・・ハタキ・・・かな? |
![]() 前回ご紹介いたしました、魔女のほうきに関する記事ですが、何ともすごい評判になっていったようであります。 先日、持ち主のところに無事納車ができたんですが、それまでの間に一体何人が試乗したことでありましょうか? また、そうした内容に刺激されてか、自分の自転車をあのようにできるか?メールも殺到しつつある・・・。アノー、昔からやってんですがねえ・・・、やっと時代が追いついてきたのか?勘違いなのか?何なんでしょうね。 で、今回も改造系実用車なんでありますが、手の入れ方は、あれほどでもない・・・。 あの魔女のほうきのすごさは一も二もなく、ホイーるんなんであります。アレがレーサーものを使った、というのが、マア一番だったということで、今回はそこまで気合いは入っていません。 ![]() ホイールは24インチ、通常の実用車のものであります。ハブダイナモなんかも付けて、実に実用車的でもあります。 なもんで、あの浮かんでピュー!!!!という走行感はありません。なので魔女のほうき・・・というよりも、魔女のハタキ・・・くらいなんじゃないか? 一般の実用車よりも軽く快走しますが、小回りもきくという感じで、ハタキ・・・。魔女がハタキに跨がっているかいなか?イヤイヤ、それ以上にハタキが何ものか?すら知らない方々も多くなってきたんでありましょうな。 確かにすごい掃除法ですよね。まず姉さんかぶりをしたばあちゃんが、箪笥の上辺りをこのハタキでパタパタ叩きます、埃を立たせて、下に落とす・・・、それから濡れた新聞をちぎったり、お茶ガラ巻いて、それをほうきで掃いて、ちりとりで回収する。 意味分からない人も多いだろうなあ・・・、掃除機のない時代の掃除風景なんだよね。 ホウキよりもハタキは小ぶりで軽い、体の小さい魔女なら跨ぐにはいいかもね。そんな規模の自転車です。 ![]() リアブレーキは残したまま、内装三段には気合い入れいたしましたよ。 ![]() 泥よけ外して、前ブレーキを良いヤツに交換。 ![]() 実験的にチェーンカバーは付けています。マア裏はあいているので、さして目くじら立てる必要なし。必要がいらないことが分かれば外せばよし。 ![]() フラットバーに交換。肩から背中の筋肉も動員できます! ![]() ブレーキレバーはちょいと見た目もいいものに。 ![]() サドルとグリップが同じ色で揃えます。疑似革ですが、まあ、いいか。 ![]() 鋲が打ってあるサドル。意外と今人気が出つつあるサドルであります。 ![]() これは、杉並から赤坂までの通勤自転車になります。 乗る方は小柄な女性。 しかも植木屋さん・・・。おもしろいねえ。しかしてその実態は・・・、日本画家さんだそうで。 小柄な魔女がハタキに跨がり、ヒューッと走ります。絵を描く植木屋さん・・・。おもしろい・・・。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2903-7e05743b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp