メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |変態さん大展開!フツーではいられない人たち・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

変態さん大展開!フツーではいられない人たち・・・



 こいつが化けるんだよな・・・。

 当ブログを頻繁に読んでいただいている方は、アア、またはじまったか?と、どうせ思っているんでしょう。

 ハイ!そうです、また始まりました、パワーアップしつつあります。その内、一つのジャンルとして、層として、定着するかも知れませんね。

 どんなコンセプトだろうなあ・・・、今どうか知りませんが、一時「エロかっこいい」なる形容詞で売り出ていた方がいましたが、なぞらえていえば、何だろうなあ・・・。

 「バカ」+「速い」で、「バカ速い」・・・、ちょっとというかだいぶダメだな。「バカ」というのは時にVERYの意味とかぶるので、例えばバカウマは「非常にうまい」となってしまいますもんね。

 さすれば「バカっぽい」と「速い」で、「バカッぽ速い」なんてどうだろう?「オバカで最速!バカッぽレーサー!」とか。

 マア、なんでもいいが、ポソッとそこにものがあっただけでは、何らかの物語がなければ、ものは単なるものにすぎないのであります。なのでこうしたコンセプチャルな袴を履かせてやる必要がある。

 偶然にできたものというのも面白いが、アチコチ外しながらも最終的に狙ってできてきたものには、それなりの物語がある。そうした物語は、時にそのものを差し置いて一人歩きもしがちなんだがね。その両者のバランスが微妙に取れているものが、面白い。

 そうした一台の典型になってくれればなあ・・・なんて思ったりします。

20160531_100935_176_convert_20160603191416.jpg

 今回も足回りが圧倒的なんであります。こんな普通の車輪がね。

 20160603_182810_526_convert_20160603191128.jpg

 こんなになっちまった・・・。ディープホイールの高さは50ミリ近い・・・、大盤振る舞いだね。

 20160603_182824_793_convert_20160603191116.jpg

 ハブだって、シールドだよ・・・。

 回り出したら止まらない、横風の影響も生意気に受けるんです・・・。

 20160531_100943_505_convert_20160603191105.jpg

 もちろん外すものは外す・・・。

20160531_100949_166_convert_20160603191404.jpg

 また今回の思い切りは、ココにも出ています。

 20160603_182834_630_convert_20160603191213.jpg

 もうここまで来るとカッコいいやら、バカッぽいやらであります。一見はカッコいいよ、でもなんでそこまで?と考えると、後ぎきでバカさが湧いて出る。

 20160531_101002_751_convert_20160603191254.jpg

 この辺なんかも予算内で、収めますんで。

20160603_182847_583_convert_20160603191138.jpg

 こんなんで十分、いらないものもないしね。

 20160531_100954_184_convert_20160603191353.jpg

 この辺のゴッタラも外して、交換してんだね。

20160603_182859_459_convert_20160603191048.jpg

 シングルフリーのこんなのにするわけだ。全体が軽くなったから、スルーッと前に出るんだよなあ・・・こいつがね。

20160603_182829_152_convert_20160603191225.jpg

 マア、一定のスピードが出るとなれば、大事になってくるのはブレーキだわね。

 それと、エンジンと車体のセッティングに大事なところがあったね、サドルだ。

20160603_182839_196_convert_20160603191201.jpg

 400ミリという手持ち最長のピラー付きだわな。
 
 そうこうしている内にできあがったのが、バカッぽレーサーなのであります。

20160603_182731_650_convert_20160603191240.jpg

 オオ!カッコいい!と思った方と、アーア、やっちゃったわこれは・・・と呆れている方と、どっちが多いんだろう?オラ知らねー・・・。

 でも、意外とカッコいいんだよね・・・。乗っても前に進みやがる・・・。どうしよう・・・。

 かつて、スペシャか何かで、かなりスローピングのきついピストがあったことを思いだした。なんかこいつもちょっとにてたりしなくもない・・・。バカっぽさが足りなかったか・・・、いや、バカには違いないんだが。

 ということで、これらを一つのジャンルとしつつ、まだまだ今後も展開していくんだと思います・・・、そういう意味で変態さんいらっしゃーい!なんであります。

 バカも真剣にやれば、なんかのアピールになるんだよ、なんかのね・・・。

※5日日曜日は、狸サイクル、フリマであります!出店、来店、お待ちしています!もちろん自転車屋のカレーも出るよ!まきで炊いたご飯でね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2910-fd1fba5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター