メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |前哨戦!今後の黒虎モード tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

前哨戦!今後の黒虎モード

080817hon1.jpg

たまたま在庫していた、黒虎490フレーム。それにパーツをアッセンブルという型。
080817hon2.jpg

黒虎にしては、スローピングという珍しいもの。今は圧倒的にホリゾンタルが流行っていますが、これからはまたスローピングが熱いかも知れません。なぜなら、アメリカではマウンテンバイクの人気が回復しているようですから。

小さめのスローピングフレームに、26インチの固定車輪をはめて、ピラーを凄く長くして狭いフラットハンドル乗る、なんてカッコイイかも知れませんね。
作ってみるかなあ・・・。

イヤ、実は今もっと悪のりしていて、実用車のフレームで固定・・・というのを考えているんですよ。そのヒントになるのが、今月号の「自転車生活」に掲載されますんで、そちらをご覧ください。
けっこうマジメに、ふざけたママチャリ制作を考えています・・・。

で、話を戻します。
今までの黒虎は、完成車として、あてがいぶちの一台を出荷していましたが、これからは、フレームとコンポ、ホイールを選択可能な組み合わせで出荷できるようにして行こうと考えています。

その、まあ前哨戦のような一台です。

080817rim.jpg
手組みの金リムに黄色タイヤ。太陽のようなワッパです。

080817kura.jpg
クランクは、今回初めてスギノRDメッセンジャーというのを合わせてみました。
こういうたたずまいになるんですね。

080817han.jpg

ハンドルは、いつものようにピストの幅狭ハンドルにエイドバーという組み合わせ。

今後の黒虎は、色の組み合わせなどはかなり自由度が上がります。
金ハブに、ブロンズリムに、ブラウンサイドのタイヤ・・・なんて渋いですね。

赤ハブに青リム、白タイヤなんていうトリコロールも・・・。

車体の塗装は相変わらずマッド、つや消し系で行きます。

今もうすでに、オーダーをいただいているのですが、フレームがまだ入荷していません。

イヤ、フレームはすでに日本に入っているそうですが、フォークがまだだそうです。できるだけ早い入荷を願っていますが・・・、相手が外国ということになると・・・なかなかねえ・・・。

とまあ、こんなイメージで黒虎の出現形式が変わりますので、ご興味のある方はペダルマフィアなどでシュミレーションしてみればいかがでしょうか?

フレーム単体、入荷し次第、本ブログにて紹介いたします!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/292-076e427a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター