メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |花形の改造系はやはり700c・・・かな? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

花形の改造系はやはり700c・・・かな?



 多くのお問い合わせをいただきました、上の改造実用車ですが。

 多分偏見かと思いますが、700cにすると自転車の走りが締まる・・・という感じがします。今回はまた図にのって、よりレーシーな700cでも付けてやろうか?

 20160623_140353_511_convert_20160624193934.jpg

 フレームが青で若々しいので、ホイールもブルー系でまとめて組み付けてみました。どうでしょう?

 20160623_140358_451_convert_20160624193923.jpg

 いいハブ使って、ラジアルで組んでみる・・・。軽いしよく回る、以上!

20160623_140339_855_convert_20160624193946.jpg

 リアも同じくね。やっぱりそれなりのホイールをつけるとまた走る・・・。フレームの次は足回り、ホイールですわ。

20160623_140420_184_convert_20160624193823.jpg

 ダブルコグなのだが、今回悪のりして、両者に固定ギアがついている。もちろんフリーのシングルにしてもよし。

 これで、固定ギアのトレーニングだってできるよ、何もピスト車一台購入する必要なんか無い。

 20160623_140345_838_convert_20160624193910.jpg

 ハブに付いていた、ローラーブレーキが亡くなったので、板でキャリパーブレーキを付ける。フレームがスタッカートなので、ワイヤーは下引きにしてやると、動きはより自然になりますね。

 20160623_140410_609_convert_20160624193858.jpg

こいつも、先日の魔女のほうき号・・・といっていいでしょうね。フワッと浮くようにホーッと走ります。おっと、このライトはギミックです。

 20160623_140322_714_convert_20160624193957.jpg

 若々しくて青年ぽい、これまたイイネ。

 やはり、当店発の改造系実用車の最高峰にはレーシーな700cを使っていこうと思います。全く走りが違いますしね。安いだけの自転車が欲しい方は、他所へどうぞ・・・。

 多少高くなっても、本当の走りを体験したい!という方に向けて、今後とも一台につきワンペアでもって、レーシーなホイールを組んでいく所存であります。

 何度も言うが、やっぱり走りが全く違うわ、全く。

 改造実用車には700c!基本(あくまで基本)これで参ります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2931-344f348c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター