tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
どのように見せていこうか?オリジナルフレーム |
![]() お忘れの方も多々あるかと思いますが、実は当店にはオリジナルフレームっていうやつらが控えているんであります。 この一年のドッタバッタで、そんなやつらのひもを解くのを忘れていたんであります。 ![]() クロモリフレームでデフォルトでよければ、マットブラック。 ![]() フォークはクロモリメッキの一インチもの、このようなストレートと、曲線のベントの2種類、プラスカーボンフォークという3種類から選択できるという形式。 しかも!ヘッド形式もスレッド型、アヘッド型の2種類から選べるという、余り他にはない形式を揃えています。ウシシ痒いとこに手が届く・・・ サイズですが500、530、550、の三つだったのが、よく調べてみたら、650c様のフレームが数本あるという、面白いオチまで付いている。 余り宣伝はしていないながら、すでに十台は当店より出ているんであります。 で、これから、こいつらをどうやって世に出していこうか?ということをそろそろマジで考えていかないとね、というところにやって来た。 塗り師としては、磨き等のコラボを含めて仕掛けていきたい、なんてことは画策しています。 あと、コンポ類の組み合わせだよね。 多分最低コンポと合わせるとすれば、新ソラかな?と思う。その辺乗せて完成車で15万・・・で出せれば。 あとはもうちょいホイールと105の組み合わせで、20を切るような設定。105はシルバーと黒があるので、その取り合わせから、面白いものが作れるようにも思うんですね、過去の陰影というシリーズ物がそれなんであります。 あとまだやりたいことがあるんだが・・・、こうしたクロモリフレームには、是非に ![]() この手のカンパのコンポ類が付いたら・・・良いよね。なんて思ったりね。 ![]() エルゴパワーのカッコウも、鉄系には似合うよね。 ![]() 今回は持ち込み等で組んでいるのでバラバラではありますが、カンパ・・・という感じです。マア、贅沢いわないで、ベローチェで組んだとして、20前後で出せれば、最高! ![]() この辺なんかはふざけてごめんなさいですが、持っていながら使うタイミングを逸したパーツ類があったら、この際つけるなんていういい加減さなんかも当店らしい。 ![]() TNIのハブで組んでみた。こいつはカンパでも大丈夫だからね。 ![]() このリアハブなんかも、シルバーなどは大森研魔に外注すれば良いかな?なんてね。 ![]() とりあえず、固いよ!フレッシュな鉄で、ギョギョッと前に出る、ハンドリングもやり方によってはクイックでもある。 マア、手前味噌ながら、面白いフレームだね。足のあるヤツなら、勝負もできるよ。 そんなこんなで、接近の仕方については、色んな選択肢を想定しておこうと思いますわ。 ゆっくりだけど、少しずつ出していこう、変なことばかり考えているんで、どうも時間がかかるんだが・・・、あのー、当店も完成車やってますんで・・・ってなもんで、再出発だな。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2935-c8a8da6d この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp